○18日合わせのシナリオをどうにかする。
○カテゴリの「映画」を消して、「電源ありゲーム」を追加する?
○診断書を取りに行く。要10K。
○ウィルコムが欲しいけど、彼女にダメ出しされたで考え直す。
○代わりに、ウォークマンAが急激に欲しい。価格検討する。
2005年12月12日
2005年12月01日
今週の購入物
異界戦記カオスフレア(TRPG)
ハチエンダ(ボードゲーム)
ヒマラヤ(ボードゲーム)
sora no uta(CDアルバム)
意外と散財してしまった。
それはそうと携帯の支払いが2万円を余裕で越えたので節約モード(主に外食を控える)。
ウィルコム買って、目指せダブルフォルダ。
ハチエンダ(ボードゲーム)
ヒマラヤ(ボードゲーム)
sora no uta(CDアルバム)
意外と散財してしまった。
それはそうと携帯の支払いが2万円を余裕で越えたので節約モード(主に外食を控える)。
ウィルコム買って、目指せダブルフォルダ。
2005年11月23日
11月も後半です。
細かい雑用を済ます日。
○福楽会オープン例会12月期の会場の申請。
○異界戦記カオスフレアは(地元の書店では)まだ出てなかった。
○HF-AGE郡山店に入ってきた。ブラがメイン。他のを見たいときは取り寄せになる?
○今日は一食しか食べなかった。空腹。
○12月に欲しい電源有りゲーム。
PSP塊魂、メタルギアアシッド1・2、モンスターハンターP、ローグギャラクシー、MGSサブシスタンス
○福楽会オープン例会12月期の会場の申請。
○異界戦記カオスフレアは(地元の書店では)まだ出てなかった。
○HF-AGE郡山店に入ってきた。ブラがメイン。他のを見たいときは取り寄せになる?
○今日は一食しか食べなかった。空腹。
○12月に欲しい電源有りゲーム。
PSP塊魂、メタルギアアシッド1・2、モンスターハンターP、ローグギャラクシー、MGSサブシスタンス
2005年11月21日
HF-AGE郡山店23日オープン
今月の23日オープンですね。
お店のウェブページにも公表されてますし、招待状にも載ってました。
23日っていうとあと2日。
忙しくて、ここしばらく郡山駅前行ってなかったので、久しぶりの買い出しついでに観察してきた。
まず駅前のアーケードの屋根がなくなっていたのに、驚き(笑)。駅前をリニューアルするのか〜……まあいいけど(微妙な含み)。ともかく、なんか屋根がないとスッキリするな。
さておき。HF-AGE郡山店。丸井の隣(駅前大通り沿い)。
前に見たときは、ガランとした状態の全然前のテナントのまんまだったけど、いつのまにかちゃんと店ができてる(!)……というか改装が終わって最終飾り付けの真っ最中。
中のショーケースに(時計を?)飾っているところでした。
どうやら、ちゃんと23日にオープンするみたいね(笑)。
……写真でも撮ってくればよかったかな?
お店のウェブページにも公表されてますし、招待状にも載ってました。
23日っていうとあと2日。
忙しくて、ここしばらく郡山駅前行ってなかったので、久しぶりの買い出しついでに観察してきた。
まず駅前のアーケードの屋根がなくなっていたのに、驚き(笑)。駅前をリニューアルするのか〜……まあいいけど(微妙な含み)。ともかく、なんか屋根がないとスッキリするな。
さておき。HF-AGE郡山店。丸井の隣(駅前大通り沿い)。
前に見たときは、ガランとした状態の全然前のテナントのまんまだったけど、いつのまにかちゃんと店ができてる(!)……というか改装が終わって最終飾り付けの真っ最中。
中のショーケースに(時計を?)飾っているところでした。
どうやら、ちゃんと23日にオープンするみたいね(笑)。
……写真でも撮ってくればよかったかな?
2005年10月15日
湯路根家と不破家
11月合わせのダブクロのシナリオ。
思い付いたときはなかなかクリティカルなネタだと思ったのですが、4割ぐらい作った段階でちょっと詰まる。
ネタが変化球なので、物語のカタルシスをどう配置すべきか迷ってる。ぶっちゃけこのままの流れだとクライマックスの戦闘(とその必然性)がなくなるし、戦闘で片を付けようとするとコンセプトから作り直さなきゃいけなくなる。
ボツにして、別なので出直すことに決定。
時間は少ないけど、別のうまいネタ思いついたし(思いつくのは簡単)。
ちなみに、ボツにしたシナリオはこんな感じ(以下、シナリオ・メモ)。
------------------------------------------------------------------------------------
シナリオタイトル:「湯路根家の人々〜絆と闘争の365日の記録〜(仮)」
コンセプト:ハートフルコメディ、ある家族の物語。
続きを読む
思い付いたときはなかなかクリティカルなネタだと思ったのですが、4割ぐらい作った段階でちょっと詰まる。
ネタが変化球なので、物語のカタルシスをどう配置すべきか迷ってる。ぶっちゃけこのままの流れだとクライマックスの戦闘(とその必然性)がなくなるし、戦闘で片を付けようとするとコンセプトから作り直さなきゃいけなくなる。
ボツにして、別なので出直すことに決定。
時間は少ないけど、別のうまいネタ思いついたし(思いつくのは簡単)。
ちなみに、ボツにしたシナリオはこんな感じ(以下、シナリオ・メモ)。
------------------------------------------------------------------------------------
シナリオタイトル:「湯路根家の人々〜絆と闘争の365日の記録〜(仮)」
コンセプト:ハートフルコメディ、ある家族の物語。
続きを読む
2005年10月05日
忙しい週末の前に。
DSPとSDJでプレイしたことないゲームを、ということでヒマラヤ、ウボンゴ、80日間世界一周のどれを買うか迷って、ウボンゴを購入……ヒマラヤにすればよかったと買ってから、ちょっとだけ思った。
10/9用のシナリオのタイトルは「Dancer in the Tower of Doom」に変更。
完成度は80%なのですが、残りの細かい修正とデータ(マップ)作成が面倒。
CODED ARMSはセクター2をクリア。セクター3インフィニティ出現。
でも弾が圧倒的に足りない(コロッサス戦で使いすぎた)ので、補充と武器のバージョンアップを兼ねて、セクター2再攻略中。そしてむしろ弾が減っていってる印象(笑)。
……ウィルス武器って使えないって思ってるオレ。
11/6は、D&Dをやめて別なゲームを考え中。
このブログへのアクセスを見ても、扶桑武侠傳やガンドッグも捨てたもんじゃないし(っていうか、ここでそれ以外のTRPGを取り上げること自体が少ないが)。
10/9用のシナリオのタイトルは「Dancer in the Tower of Doom」に変更。
完成度は80%なのですが、残りの細かい修正とデータ(マップ)作成が面倒。
CODED ARMSはセクター2をクリア。セクター3インフィニティ出現。
でも弾が圧倒的に足りない(コロッサス戦で使いすぎた)ので、補充と武器のバージョンアップを兼ねて、セクター2再攻略中。そしてむしろ弾が減っていってる印象(笑)。
……ウィルス武器って使えないって思ってるオレ。
11/6は、D&Dをやめて別なゲームを考え中。
このブログへのアクセスを見ても、扶桑武侠傳やガンドッグも捨てたもんじゃないし(っていうか、ここでそれ以外のTRPGを取り上げること自体が少ないが)。
2005年08月24日
影牢II
「影牢II Dark illusion」攻略、というかダークイリュージョンの出し方のメモ。
○堕ちたる者の咆哮「合体魔神でボコる」
場所:黒い森の館/地下神殿
効果範囲:魔神の拳と拳の間の床2〜4マス(?)
ダメージ:150(?)
手順:
→魔神頭の隣のエリアにメガロック等を落とす。
→頭を吊ってる綱が切れて頭が落下。
→頭が階段を転がる。
→転がる頭を踊場にプッシュウォール等を仕掛け、方向転換させる。
→頭は扉がある階下への階段を転がる。
→頭が扉の前のエリアに辿り着くとダークイリュージョン発動。
※頭は意外と早く進む(転がる)ので、発動タイミングや轢かれたりしないように注意。
※敵はベアトラップやバキュームフロア等で効果範囲に固定させると楽。
○堕ちたる者の咆哮「合体魔神でボコる」
場所:黒い森の館/地下神殿
効果範囲:魔神の拳と拳の間の床2〜4マス(?)
ダメージ:150(?)
手順:
→魔神頭の隣のエリアにメガロック等を落とす。
→頭を吊ってる綱が切れて頭が落下。
→頭が階段を転がる。
→転がる頭を踊場にプッシュウォール等を仕掛け、方向転換させる。
→頭は扉がある階下への階段を転がる。
→頭が扉の前のエリアに辿り着くとダークイリュージョン発動。
※頭は意外と早く進む(転がる)ので、発動タイミングや轢かれたりしないように注意。
※敵はベアトラップやバキュームフロア等で効果範囲に固定させると楽。