ストーリーは、自殺したエクソシスト(でも死にきれず)が天国に行けるように徳を積むため悪魔を狩ってがんばるお話。
とまあ、そこに天使と悪魔の様々な思惑が絡んできて、ミステリータッチでもある。
僕はバカ系アクション映画大好きですが、そういった意味でアクション分は薄い。
格闘重視の派手な立ち回りはありません。
せいぜいクロスの彫ってあるカイザーナックルで殴るとか、十字架型ショットガンを振り回す程度(笑)。
こういったお茶目はバカ分は、好感が持てるところデスね。
新型武器をなぜか全く使わず、見せびらかしただけで終わるブレイド3と大違いです。
まあそういったバカ系マジックアイテムを使ったシーンもありますが、悪魔を狩る=除霊なわけでエクソシスト本来の武器、聖水や聖書(聖句)を用いた退魔から大きく逸脱していなく、下手なアクションがない分、物語とビジュアルで魅せる。
続きを読む
2005年05月23日
2005年05月19日
映画「キングダム・オブ・ヘブン」
十字軍の高名な騎士の庶子が運命に導かれるまま、騎士になってエルサレムを守るお話。
以前、歴史モノ映画はヤベエと書きましたが。期待しないで見に行ったせいか、普通には楽しめた。
ちょうどクトゥルフ・ダークエイジ読んでたこともあって、中世に対して普段よりは興味があったので特に。
ただケレン味には少しかけるかな?
主人公を巡る物語ってよりは、エルサレムの数奇な運命を描く映画っぽいので、展開的に燃えるって感じじゃない。
続きを読む
以前、歴史モノ映画はヤベエと書きましたが。期待しないで見に行ったせいか、普通には楽しめた。
ちょうどクトゥルフ・ダークエイジ読んでたこともあって、中世に対して普段よりは興味があったので特に。
ただケレン味には少しかけるかな?
主人公を巡る物語ってよりは、エルサレムの数奇な運命を描く映画っぽいので、展開的に燃えるって感じじゃない。
続きを読む
2005年05月08日
2005年04月20日
歴史スペクタクル
歴史物といえば、映画「キングダム・オブ・ヘブン」が公開になります。
グラディエーターで近年珍しく歴史スペクタクル映画をヒットさせたリドリー・スコットが、オーランド・ブルームを主演に撮った十字軍物ですね。
十字軍モノ。
日本人にはアラモ砦なみに、馴染みがないですね。
グラディエーターはヒットしたけどねえ……歴史物。
その後に作られたトロイ、キングアーサー(そうなのか?)、アレキサンダー、いずれもみんな大コケ。
せいぜいラストサムライぐらい?(笑)
オレは観ないなあ。
どうせなら、ブレイド・トリニティ観るわ。
グラディエーターで近年珍しく歴史スペクタクル映画をヒットさせたリドリー・スコットが、オーランド・ブルームを主演に撮った十字軍物ですね。
十字軍モノ。
日本人にはアラモ砦なみに、馴染みがないですね。
グラディエーターはヒットしたけどねえ……歴史物。
その後に作られたトロイ、キングアーサー(そうなのか?)、アレキサンダー、いずれもみんな大コケ。
せいぜいラストサムライぐらい?(笑)
オレは観ないなあ。
どうせなら、ブレイド・トリニティ観るわ。
2005年03月22日
期待の映画とMGS
「メタルギアソリッド映画化」
http://mai-ch.seesaa.net/article/1188732.html
書いたのはだいぶ前のこの記事ですが、最近エントリー数が増加。
なぜだろう……。
せっかく来てもらってなんですが、たいしたこと載ってなくてスマン。
でもめっきり映画を見なくなったなあ。
以前は、月に2回は観てたのに。
そういや一時期、(地元の)美術館なんかにもよく行ったものですが(笑)。
とりあえず今、期待している映画はっていうと。
CONSTANTNE
http://www.apple.com/trailers/wb/constantine/trailer/
SIN CITY
http://www.apple.com/trailers/miramax/sin_city/
あたりかな。
バカ映画万歳!
でもMGS映画化(?)の続報は聞きませんねえ。
http://mai-ch.seesaa.net/article/1188732.html
書いたのはだいぶ前のこの記事ですが、最近エントリー数が増加。
なぜだろう……。
せっかく来てもらってなんですが、たいしたこと載ってなくてスマン。
でもめっきり映画を見なくなったなあ。
以前は、月に2回は観てたのに。
そういや一時期、(地元の)美術館なんかにもよく行ったものですが(笑)。
とりあえず今、期待している映画はっていうと。
CONSTANTNE
http://www.apple.com/trailers/wb/constantine/trailer/
SIN CITY
http://www.apple.com/trailers/miramax/sin_city/
あたりかな。
バカ映画万歳!
でもMGS映画化(?)の続報は聞きませんねえ。
2005年03月10日
2005年01月11日
あるいは発する
映画「カンフーハッスル」を観ました。
もしかして劇場で映画観るの久しぶりかも?
これは……微妙な評価の映画だなあ。
もっとシンプルなバカ映画を想像していたんだけどね。
脇役が濃すぎるため、物語の焦点がボケてる印象。
加えてアクションシーン自体は、マンガ・アニメ的なバカエフェクトに磨きがかかってより派手に笑って見られる分、物語が変に遠まわし過ぎるかな(無理矢理ストーリー性を付けようとしている?)。
いやね、脇役はすごくいいんだよ。むしろ主役いらないぐらい(笑)。
監督もそれが分かっていたから、脇役の活躍シーンをカットせずにむしろ多めに撮ってるんだと思う(想像ですが)。昔のカンフー映画に敬意を表してるらしいし。
むしろアクションシーンがちゃんと魅せてくれるので(カメラワークとウーピンとキンポーの手腕ですね)、物語なんてどうでもいいぐらい。
まあ単刀直入に言うと、シンチーの役いらないんじゃね?〜といったところ。
N◎VAでいうと、キャラが立たないままクライマックスにいっちゃって、でも神業で活躍できたからいいよね、です。OPやリサーチフェイズでの進行(あるいはシナリオのコンフリクト構造)でミスっても、ボスゲストを倒す神業はPC1しか持てないものなのです(笑)。
最近金銭的余裕に欠けるのですが(カンフーハッスルのパンフ、買えませんでした)、次回は「オーシャンズ12」か、まだ上映がやっていれば「マイボディガード」を観るつもり。どちらもシナリオ作成の参考になりそうですし。
もしかして劇場で映画観るの久しぶりかも?
これは……微妙な評価の映画だなあ。
もっとシンプルなバカ映画を想像していたんだけどね。
脇役が濃すぎるため、物語の焦点がボケてる印象。
加えてアクションシーン自体は、マンガ・アニメ的なバカエフェクトに磨きがかかってより派手に笑って見られる分、物語が変に遠まわし過ぎるかな(無理矢理ストーリー性を付けようとしている?)。
いやね、脇役はすごくいいんだよ。むしろ主役いらないぐらい(笑)。
監督もそれが分かっていたから、脇役の活躍シーンをカットせずにむしろ多めに撮ってるんだと思う(想像ですが)。昔のカンフー映画に敬意を表してるらしいし。
むしろアクションシーンがちゃんと魅せてくれるので(カメラワークとウーピンとキンポーの手腕ですね)、物語なんてどうでもいいぐらい。
まあ単刀直入に言うと、シンチーの役いらないんじゃね?〜といったところ。
N◎VAでいうと、キャラが立たないままクライマックスにいっちゃって、でも神業で活躍できたからいいよね、です。OPやリサーチフェイズでの進行(あるいはシナリオのコンフリクト構造)でミスっても、ボスゲストを倒す神業はPC1しか持てないものなのです(笑)。
最近金銭的余裕に欠けるのですが(カンフーハッスルのパンフ、買えませんでした)、次回は「オーシャンズ12」か、まだ上映がやっていれば「マイボディガード」を観るつもり。どちらもシナリオ作成の参考になりそうですし。