2007年10月09日

久しぶりのゲーム

約2ヶ月ぶりの更新。
最近、TRPGしてません。一応、R&Rだけは買ってますが。
というわけでめっきりモチベーションが下がるなか、地元のサークルに参加してきました。

デモパラとNOVA-Dで、NOVA-Dに参加。

シナリオは謎のドラッグを巡るまあよくある話。
予告もハンドアウトもない、内輪的な作り。

PC1のフェイト枠のコネで、ヒロイン(?)を感情のスートで与えられるが、実はシナリオの本筋に関係のないキャラだったり。
PC2,3,4の立ち位置が全部一緒「謎のドラッグを調べてくれ」だったり、ぶっちゃけ進行させるのに疲れたセッションでした。
まあ時間内というか、4時間で終わったのが救い。RLが考えたシナリオのネタの半分ぐらいしか、出なかったみたいですが。

自分的には「こんなもんだな」という諦念もあれば、その逆もありますね。
常に反面教師です。

さ、R&Rの最新号でも読もう。
posted by maichi at 22:06| TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

コツコツとTRPGしてます。

最近、かろうじて時間が作れるようになってきたので、ゲヘナAn(GM)とBoA3をプレイしました(結構前ですが)。

ゲヘナAnは、サプリ付属のシナリオだったので割愛。

ブレカナは、ハンドアウトが口頭。
PL3人で3人とも依頼型、かつミドルの最初のシーンも3人一緒で、どうなることかと思ったが、まあなんとかなった。

改めて思うと、シーン制のいいところをスポイルしちゃってたマスタリングだったかも。時間軸通りに進行してたし、いわゆる過去の回想シーンとか一切なかったし。

こういうとき、自分からGMに「過去のシーン欲しい!」と提案しなきゃダメだったのかも。

あまり”予告(あらすじ)を言いたがらないGM”だと、どこまで聞いていいのか迷うなー。迷うくらいだったら、もっと露骨に攻めよう、と反省して終わり。

悪徳もなく、マローダーに因縁もなく(最後に唐突に出てきた。フラグ立てミス?)、なんかあまりブレカナやった気にはならなかったのが心残りだ。
posted by maichi at 22:35| TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

困ったちゃんらしいですよ。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184715907/526-552

アクセス解析見たら、卓ゲ板に晒されてたw
しかもオモロスレに。

http://mai-ch.seesaa.net/article/49871445.html

晒されてるのは、↑このエントリ。
相変わらず井上(仮)NEWSの影響力は大きいですね。

最近、FEARゲーから遠ざかっていたからなあ。下手になってるわけだ。GMに頼るんじゃない、自助を努力せなアカンね。タメになるなあ、2chは。

ま。これからは、カルテット指向の老害プチオモロとして生きよう。

posted by maichi at 22:26| TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月21日

NHDレポ(嘘)

新作「ナイトメアハンター=ディープ」。

これについて少しエントリしようと思い、というか今日テストも兼ねて軽くプレイしてみてレポでもあげようと思ったのですが。

まあなんつーか。

意外とルールが難しいというか、基本ルールはともかく、敵、ナイトメア周りの細かいルールを把握するまで読み込むには至らず、プレイするところまでには到達しませんでした。プレイ予定時間のぎりぎりまで読んでたのですが、ぶっちゃけルールブックが読みづらいデス。

やっぱり類似品のない新作は読み飛ばせる部分もあるとはいえ、ゲームの流れを理解するまでに3日ぐらいかかるな。

そんなわけで、まよきんの続き(と言いながら、前回の報告はこのブログに書いてませんが)もスルーして、新しくサプリも出たゲヘナAnをプレイした。

非常に遊びやすい。
NHDやシャドウランをやりたいと思っていたやる気がゲヘナに流れそうである。
posted by maichi at 00:31| TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月26日

「安西先生、TRPGがしたいです」

地元のゲームサークルさんから面子を募って、先に設定をエントリしたばかりの「迷宮キングダム」をプレイしようと勢いで集合。

集まった面子に、まずは馴らし(?)とばかりにボードゲームをプレイ。
「シャドウズ・オーバー・キャメロット」をチョイスしましたよ。

プレイヤー6人でプレイしましたが、負けましたね。
中盤、一進一退で若干白優勢で進んでいたのですが、後半じり貧になって、どうしようもない状況。

裏切り者にうまく立ち回られた感があります。

オレ以外は初プレイだったので、インスト混みで3時間近くかかっちゃいましたけど。

迷宮キングダムの感想はね、また次回。
posted by maichi at 21:58| TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

迷宮キングダムメモ(1)

王国:
「英雄絶対主義公国」

特徴:
○民+12人
○別の領土(3部屋分)
○妖精女王の末裔
○特産物(未定)

ランドメイカー:

国王/”風に柳の”ゾルゲ(26歳、男)
ジョブ/寿ぎ屋
背景/偉大な父親(未定)を倒す
好きなもの/子供、歌
嫌いなもの/平穏な生活、仕事

大臣/”いわきでも1,2を争う”バックギャモン(42歳、男)
ジョブ/医者
背景/星々の祝福(守り星を持つときに「仕掛け人」への転職)
好きなもの/戦争、外国人
嫌いなもの/魔法、狩人

騎士/”壊れた暖簾”エレン(28歳、女)
ジョブ/武人
背景/過去蟲に襲われた国(自国の生活レベルを5にする)
好きなもの/異性、賭け事
嫌いなもの/散髪、処刑

神官/”かゆいところに手が届く”シリング(25歳、男)
ジョブ/狩人
背景/天階から使わされた子(天敵メメクラゲを倒す)
好きなもの/暗闇、都会
嫌いなもの/ムダ、マヨネーズ
posted by maichi at 23:46| TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月16日

まよきんをチョイス

シャドウランと同時に迷宮キングダムも買ったんですが、とりあえず迷宮キングダムを先にやることにしました。

それでもって今、ルールブックをパラパラ読んでるわけです。

っていうか明日(!)、地元のサークルの例会に準備して持って行くんだけどね。ブランクがあるので、PLで慣らしたいところですが、先週の日立行って思ったみたいにできるだけリスクは軽減したいのでw

改めて思うと、”新しいルールブックを読む”って行為、久しぶりかも。

ここ1年ぐらいはまったくTRPGから遠ざかっていたわけだし。
そんなわけでわりと新鮮な気持ちで読み込んでるわけですが。

分冊って、使いづらいような?
D&DにおけるPHBとDMGみたいな感覚でいいんだろうけど、この厚さならわざわざ分ける必要性もないと感じる。あとやっぱりA4はデカイ、B5サイズがちょうどいい。

中身の使いやすさ(現場での引きやすさ)は実際にプレイしてみて、です。

さて、要所しか読んでないけど、もう1回基本ルールの流れをつかんでおいて寝よう。
誤植も直したし、まああとは勢いで。ぶっちゃけ細部や世界観を読み込んでる時間ねえし。
posted by maichi at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする