2018年09月08日

【9/7】喫茶あかねのボドゲ会

浅草の喫茶あかねのボードゲーム会に参加してしました。
近場のボードゲーム会に参加するよりも、今の派遣先に近いのでなんとなく(?)。

参加者は10人ちょいで、まだプレイしたことなかった支離滅裂やロールプレイヤーなどをプレイできてよかった。

以外、プレイしたゲームの感想。

『支離滅裂』
大富豪系。負け決め。ライフ制なので、一発死はなし。ライフ制なのが、ある意味緩いので遊びやすい。

『ロールプレイヤー』
肝は、市場だね!市場!
それ以外の特性値なんかは、修正効くので、たぶんプレイヤー差(点差)はつかない。
市場に並ぶ各種のカードが勝敗を分ける。
あとは出来上がったキャラクターにいろいろ批評して、メタプレイ的な楽しみもある、かもしれない。

『ボブジテン』
今さらながら初プレイ。
良きパーティーゲー。

『HIGHEST』
同人ゲー。いろいろやりたいことは分かるが運ゲーと化してるし、プレイエリアもまともに機能する箇所が2つぐらいしかない。
目的カードも果たして意味があるのかどうか??

『花火』
ボザのアレ。久しぶりにプレイ。
このゲームの先にザ・マインドがあるんだろうなと思える。
プレイヤーのゲーム感が不要な分、ザ・マインドの方が優れてるような。

『大鎌戦役』
いつものアレ。拡張第一弾入り。
24D80B81-7C57-41E2-BE4A-B717D4F94EB1.jpg
アルビオン担当。
写真は終了時、得点で90点超えてますが、今得点計算のミスに気づいた。
アルビオンの旗トークンだけが置かれた領域も計算してた!
したがって計算し直すと12点減って、85点でした。プレイヤーのみなさん、ごめんなさい。
posted by maichi at 14:19| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月03日

いわきを、離れて

長年住んだいわき市を離れ、この4月から福島市民になりました。
立ち上げに携わったいわき市のボードゲームサークル、『いわきでボードゲームはセザンヌ会』ともおさらばです。

たまに他のボードゲーム会にも参加しましたが、セザンヌ会がいちばん家族連れとか女性子供率が高く、ファミリーゲームとしてのボードゲーム中心でした。
そうしてここ1、2年のボードゲームのブームときたら、すごいことになってますよね。

そんなわけで、福島市にもボードゲーム会、あるみたいなので参加してみます。
posted by maichi at 15:22| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

2月の購入ボドゲ

サグラダ 6500円
ブードゥープリンス 2200円

厳密に先月末に手に入れたやつかも。
posted by maichi at 21:21| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月04日

あけましておめでとうございます!

先日、職場の友人と今年最初のボードゲーム初めをしました。
カルカソンヌ
フューズ
五本のキュウリ
サイズ大鎌戦役

カルカソンヌは、カウンティングまでいかないまでも、いい加減タイルの種類や数を覚えるラインにきてるんじゃないかと思います。
手なりでは、やはり勝てない。

それとフューズ、これイージーでも難しいよね?
あとレネゲイドのアプリ、電池食い過ぎ!

posted by maichi at 16:38| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月31日

今年の個人的ボードゲーム振り返り

今年は、仕事が忙しく、セザンヌ会の定例会にはあまり参加できず、ちと心残り。
とはいえ、メンバー宅での個人ゲーム会もあったので、月一プレイは何とかできたかな。

今年のボドゲ出費は、ざっと計算したところ11万円ぐらいなので、だいたい毎月1万使った計算ですね。
うち5回以上プレイした中量級ゲームは、本当に数えるほど。(軽めのやつやカードゲームは、買ってしばらくは回しやすいので除く)

イムホテップ、グリュックス、ブロックストライゴンぐらいかな。
まぁどちらかといえば、軽めに分類されるゲームかもしれませんが。

年末にかけて、大鎌戦役とテラフォーミングマーズは、ちょうど5回ぐらいは遊んだかも。
重ゲーなんで、元取るにはもう少しプレイしたいけれど。

さておき。
プレイする機会はあるけれど、モチベーションにピークは過ぎてますね。
新作を追いきれないし、ゲムマとか興味ないし。
少し前?なら、絶対ゲムマとか行ったと思うけど、仕事だ家庭だとか、やはり限界を感じる。

買うボドゲも、新作よりはある程評価の定まったボドゲや定番を買っていきたい感じ。

それと、一周回って、またTRPGやりたいのと、なぜかウォーゲーム欲が出てきましたね。
ウォーゲームは、範疇外で、ほとんどやったことないんだけど、なんだかんだ2人で遊べるのはいいね。

とりあえず英語版持ってるけど、トワイライトストラグルの日本語版買おうかな?

それとゲルツにインペリアルとかヴァレンシュタイン(将軍)とか、重いので二の足踏むけど。

posted by maichi at 21:01| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

エッセン

エッセンシュピールの時期ですね。
私、ボードゲームギークとか見ないし、まして個人輸入なんかもしない、どちらかといえばライトユーザーなんですが、新作は気になりますね。

新作の日本語版も出るの早いですからね。
いい時代になったな。
posted by maichi at 00:09| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

ボードゲーム沼。

お久しぶりです。
気づくと、四月は更新してませんね。

まぁ少しはゲームはしましたが、ちょっと仕事が忙しくボードゲームへのモチベーションが低い感じ。
新作もエッセンもSDJも、遠く感じる。。。

ボードゲームって、ファミリー向けの軽い感じのゲームはともかく、重ゲーとかはブルジョア向けだし、忙しい人向けじゃない。

忙しいとまともにルール読み込む時間もないしなあ。
重ゲー、つまり大箱ボドゲは、保管場所も食うし、プレイするにも一般的な自宅のテーブル程度では広げられないと思うし。
キックスターター全盛だけど、1年後に届く?ようなものに投資するのは勇気いるし。

そんなブルジョア?ボードゲーマーにはなれないので、個人的には日本語版が出て、5000円以内のゲームだけを自分でピックアップして、それ以外はまぁ時間と余力のあるときにセザンヌ会のメンバーに遊ばせてもらおうかな、と思う次第。
子供にもお金かかるし、趣味は余力の範囲で!

さておき。
四月に遊んだゲームは、半ば忘れてるんだけど、思い出せる範囲でメモ、ってこれは次のエントリーで。


posted by maichi at 22:04| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする