2005年10月18日

福楽会の週末ゲーム会

仕事が一段落したので、先週末は久しぶりにゲーム三昧でした。
土曜は例によって、19時ぐらいに集合。って……アレ? 何をやったか思い出せない。

勢いで買ったという「マンガマンガ」をプレイして、「3人じゃ面白さが分からない」という感想に行き着いたのは覚えてるな。その次に「ウボンゴ」か。わりとノーミソが疲れた記憶があるし。

そういや「モノポリー」もやったよ(笑)。

その後、USAが23時過ぎに合流して麻雀打ったんだっけ。
3回打って結果は可もなく不可もなく。勝てないのは、ハングリー精神が足りないせいかも。

日曜は眠さを我慢して仕事。
夜に「乗車券ヨーロッパ」「サンクトペテルブルグ」「サンファン」をプレイ。

乗車券Euは、目的地が全然達成できず30点強という惨憺たる成績。
高得点の目的地カードが達成できなかったのと、その目的地カードと他の目的地が離れていたのが敗因。
しかも後から聞くと、オレの高得点目的地カードを達成するために必要なオレンジの列車カードが、10枚以上他PLに最後まで押さえられていたというので達成できなくて当たり前(笑)。
握られると出ないからなあ。悔しい。

サンクトは、3人プレイなのを忘れてて初期配置を4人用でやったので、ひとりオレだけが割を食う(笑)。つまり最初の職人フェイズで、オレ以外は3枚の職人カード、オレだけ2枚。ゆえに入ってくるお金も少なく、水をあけられる一方。
なんか圧倒的に不利な出だしだと思ってたんだよな(インストを自分でやったので、全部自分のせい)。面倒くさいのでミスに気づいても、続けましたけどね。ハンディってことで(笑)。

火の車覚悟で買ったシアターで先行逃げ切りを図ったんですが、職人で毎ラウンド30ルーブルぐらい入る収入で、最後に高得点な建物を一気に立てられてまくられました。
結局、トップ62点、オレ55点で2位だったので健闘したほうだと思います。

サンファンは、普通に勝てた。監督→商人をオレ以外が回してくれたので、その恩恵にあずかりつつ、図書館と参事会議員で山札の回転を上げて、勝利。
市役所や凱旋門も引けていれば、さらにパーペキな勝利宣言ができたけど、デカイ獲物は宮殿止まりでした。
posted by maichi at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック