ここ数か月で(初)プレイしたゲームのインプレッション。
1、2回しかプレイしていないゲームがほとんで、プレイを重ねればやり込めば、当然印象も変わると思いますが、まあ個人のメモ的感想です。
●ブラッドレイジ
ヴァイキングが勢力争いをする陣取り系のアメリトラッシュ風ユーロゲーム。
なんだかんだ言ってもヴァイキング!フィギュア!強カード!、これに尽きる。
とりあえず神話モンスターのフィギュアでゴリゴリ言わすだけで楽しい。
基本、カードゲームなのでカードの種類(強カード)を知っていた方が強い。
●商売往来
かわいい(?)動物イラストとは裏腹に、場札を見て、最適解を探していくシステマチックなゲームで、ミニマムなエンジンビルドと言おうか。
宝石の煌めきのそうだけど、商売しているというテーマ感は薄い。
交換ルールが直感的に分からない、暗算が苦手な私としてはサマリーがほしい!
●エマラの王冠
これは正直、私には難しすぎた。
アクションカードは9枚あり、1手番で使える3枚をプロットして、2つあるアクションスペースを移動し、そこのアクションを効率化を考えて行動していくのだが、やらされている感覚が大きくて疲れる。
爵位カード(王冠)を個人ボードのキャラの頭上においていくのは面白い。
●ポンジスキーム
このゲームは負けないプレイが勝てるプレイかもしれないという気づき。
勝ち筋を具体的に言うと、4枚め以降のファンドカードの闇取引がキモ。
ただし、堅いプレイヤー同士の闇取引だと、ファンドカードがお互いを行ったり来たりす
るだけになりがちかも。
いろいろな意味で人を選ぶゲームだけど、一度はプレイしてもらいたいゲーム。
【関連する記事】