長考はどちらかといえば、比定派。
私個人は局面によっては、ゲーム中に2、3回は長考するけど、私はほぼ決め打ち、早打ちです。
盤面がころころ変わるゲームは、ダウンタイム中に考えておくのが難しいと思うけど、ある程度は行動方針を考えておいてほしいと思いますね。
まあ、重・中量級のゲームで初心者がいる場合、どうしても長考がちになると思うので、そういうときは卓の参加人数を減らして(つまり最大人数ではプレイしない)、なるべく時間がかからないように手配します。
ゲームに慣れてない人は時間がかかるのも致し方ないと思うのですが、慣れてる熟練者はねぇ。秘匿情報がないゲームは考えれば、考えるほど有利になるはずなので、競技レギュレーション的なプレイならともかくカジュアルにサクッとプレイしたいかな。