参加者は約20人ぐらいで、8割が常連だったかな。
最近、買ったエルフェンランドとリプレイ希望のレイダースオブザノースシー(北海の侵略者)をメインとして持ち込み。
以下、会場でプレイしたボードゲームの感想など。
●ブラフ
●エルフェンランド
ボードの雰囲気もあって、シンプルでいいゲーム!(移動手段タイルとカードで、インストミスというか、プレイヤーの勘違いが発生してしまったので、シンプルなゲームほど丁寧にインストすべきでした。反省)
だけどダウンタイムが長くなりがちなのと、唯一ある対人攻撃要素がキッツい!
良くも悪くも古き良きボードゲーム。
●北海の侵略者
中量級〜重量級を好んでプレイしてくれるいつものメンバーと3人プレイ。
意図しない貢物プレイに走って、貢物で28点稼いだもののトップとは10点以上差でビリ。
まだまだ使いこなせていないカードがあり、ルールもシンプルだし、もう少し手元に置いておいてプレイするかも。
●ブラフ
これも古き良きゲーム。
ルール通りやると負け抜けのトップ決めなのですが、まぁ最後までやるというよりは時間調整用ですか。
初見だとややルールが分かりづらいかも。
ブラフ系のシンプルゲームだと、人数が少ない(4人以下)なら、チャオチャオの方が盛り上がるかな。
●トゥーアンリミテッド
主催者一押しという大富豪系カードゲーム。
カードのプレイに伴うチップによる数字の変更が白眉のシステム。
トップ目でただパスだけしてチップ減らしていくのはルールとしてどうかと思うけれど、チップを使用してのカードの一気出しとか爽快感はありますね!
●トリックと怪人
オインクの新作を今さらプレイ。
ラブレターより枚数が少ないが、ひねりがある分ちょっと難しくなってる??
オインク版は、カード効果の文字が小さくなってて読みづらい!!
●帆を上げろ(アレスアンボート)
記憶リアルタイム系。衝立?とか必要ないんじゃないかと思ったりしますが、結構良ゲー。
ただこのジャンルには、もっといいゲームがあるので、海賊って雰囲気と、皆でワチャワチャやる感じで個人的プラス評価。
●シヴライゼーション
SNEで出した方のやつ。
理想でいえば、午前と午後に中量級以上のゲームを一回ずつやりたい。
【関連する記事】