2017年08月21日

SCYTHEのプレイ日記、ボロ負け編

先日、scythe大鎌戦役を初プレイしたんですよ。
1人経験有りの、5人プレイ。

結果、インスト役でありながら、最下位の汚名に屈したです。
星ひとつ、民心最低で最終得点は、30点。
トップはクリミアのプレイヤーで、69点だったかな。
14CCFC9F-56A5-4BA8-BC58-A9B7A8C7689F.jpg
私が担当したのはノルディックで、星ひとつ(目的カード)という結果から分かるように、何ひとつ満足に回らず。

メックのひとつめは、結構早く作ったわりに、今思えばろくに活躍できず、作った領地に中盤まで放置してたし。

買ったプレイヤーや星たくさん集めていたプレイヤーはおしなべて国家の能力を最大限に使っていましたね。

言い訳すると、ノルディックの能力使いづらい。
まぁ下手なだけかもしれないけど。

大鎌戦役の前にプレイした蒸気の時代でも感じたけど、ジリ貧の自転車操業みたいなプレイだと、勝ち目はないね。
どこかで収支がプラスにならないと、消耗する一方。

次こそ、ノルディックで勝ってやる!

posted by maichi at 19:11| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする