2007年06月07日

同じゲームなんだけど

シャドウラン4thEDを購入。
取り急ぎ、巻頭の導入小説を読み切る。

うは。ホント、パンクでノワールな展開だな、こりゃ。
ページ数にすれば9ページ前後。
雰囲気と世界観がばっちり分かるし、個人的にはかなり好き。

しかし最近のTRPGユーザがこれを読んでシャドウランをプレイしたくなるかどうかは、激しく微妙なところではある。

今、手元にないけど、天羅WARも巻頭に雰囲気や世界観を伝えるようなマンガが載っていたように思う。

読み比べるとはっきり分かると思うが、たぶんそれこそが洋モノTRPGと国産TRPGの違い。目指すべき方向性とTRPGの再現性、電源有りゲームで言うGTA的虚構リアルとエロゲ的抽出シンボルの違い?

僕はその違いを乗り越えて、いろんなゲームを楽しもう!というポリシーでTRPGしてきたわけなんですが、そういうのは少数派かも。

何が言いたいかというと、シャドウランのおもしろさを分かってくれる人がはたして回りにいるのかという不安。
posted by maichi at 23:05| Comment(0) | TrackBack(4) | アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

おれはエステティシャン
Excerpt: 女の体をいじりまくってお給料もらえたwww まじ最高www
Weblog: さわだ07
Tracked: 2007-06-11 04:34


Excerpt: ・[alt.culture][book]桜坂洋の三角形・同じゲームなんだけど・リプレイ本紹介・・・「召喚ムスメと地下迷宮!」・[TRPG][Mixi] 疑似ゲーム。・亡霊に囲まれています ~TRPGを..
Weblog: ゲームの思い入れ
Tracked: 2007-08-11 09:12

TRPGがたくさん
Excerpt:  テーブルトークRPGリプレイ・いつ、どんな段階でどのシステムを学ぶか ~TRPGのルール習得の段階~・同じゲームなんだけど・フォーリナー・Dungeons & Dragons On..
Weblog: ゲームの感動
Tracked: 2007-08-12 10:39


Excerpt: シャドウランシャドウラン (Shadowrun) はアメリカ合衆国のアナログゲーム・レーベル、FASAコーポレーションが1989年に発表したテーブルトークRPGシステムの1つ。現在は:en:WizKi..
Weblog: テーブルトークRPGマニア
Tracked: 2007-10-01 10:14