先週末は、うちのサークルであるところの
いわきでボードゲームはセザンヌ会
のオープン例会その他で、久しぶりにゲーム三枚でした。
なかでも26日日曜日の活動には、おそらく過去最高人数に近い参加がありました。
とりあえず、遊んだゲームの一部の感想。
⚫️カルバ
ノミネートのやつ。
共通タイルで、冒険探検。タイルめくりは超サックリ!簡単!褒め言葉!
でもなんか、アッサリ感し過ぎるというか、テーマと合ってないような。冒険感は全くないです。
インタラクションも皆無ですね。
でももう一回ぐらいはプレイしたいわ。
⚫️コンプレット
数字並べゲー。これもまた超簡単!
めくりゲーだけど、一喜一憂できます。
紙タイルだと、多分面白さが減るかも。
ニムトで、代用?
⚫️スカルキング
トリテ初心者(自分も明らかに初心者の部類に入りますが)と二戦。
相変わらずオモロ。特殊能力カードと、ゼロトリック予想が熱い!
ヨーホーホー!
⚫️キングダムビルダー
外国の方とプレイ。
ドイツ語ルールが分からんとのことで、Queenのサイトから英語版ルールを参照しながら、プレイ。
飽きないゲームだと思います。
あとで、一緒プレイヤーに(英語で)『キングズバーグ、面白いからやろうぜ』って言われた。
お、おう。
それと、ピンゴピンゴとダンシングエッグのフラガのアクションゲームを連続でプレイしたら、めっちゃ疲れたわい。
あと若者にはかなわない。
【関連する記事】