久しぶりの更新。うん、1ヶ月ぶりかも。
ぶっちゃけゲーム(TRPG、ボードゲーム等)してないからねッ!
卓ゲ板も見てないし、TRPG系ブログもさっぱり。。。
自分の中では、すでに今現在の”TRPGの流れ”についていけてないのは自覚してるんですが、まあそこはそれ取り巻く環境は変化していっても”基本”は変わりませんからね。
その基本は何かっていうと、一言では表しづらいが「卓を囲んだ面子との共有、共同作業」みたいなもんだと思ってます。そこにゲーム性やコミュニケーション要素が入ってくる。昨今だとアニメ的エロゲ的な要素も欠かせないのかな?(偏見)
話が逸れた。
TRPG周辺でいろいろ思ったことをメモ的に箇条書き。
季刊R・P・Gは、2号の声優のインタビューなんかを載せた段階で、ネタ切れというか行く末が不安になりました。
TRPGゲーマーにボードゲームをアピールするには、ルーンバウンドより「キャメロットを覆う影(シャドウズ・オーバー・キャメロット)」の方がイイと個人的に感じます。
TRPG以外の選択肢がたくさんある現在、TRPGにしかないモノをアピールしていくしかないんじゃないかと思う。しかしネット環境の充実も目をみはるモノがあるからなー。
D&Dの展開とクトゥルフの展開は、いったい誰が、どんな層がついていっているんだろうか?w
楽しむためには、ある程度の妥協と修練(勉強)が必要だと思う。人としての最低限の常識もなきゃいけないけど。
2007年06月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
Excerpt: ・TRPGのWIN-LOSEとHAPPY-UNHAPPY ~TRPGの裏で影響しているパーティ要素~・共同幻想の狭間、・[TRPG] ゲームの買い物・半休なんぞ取ったんで久しぶりに更新でもしてみる。 ..
Weblog: ゲームの感想
Tracked: 2007-07-22 19:24
Excerpt: ・9/2(日)予定 総合アナログゲームサークルEGG 宇多津本店 定例会・Dominionにボードゲーム卓がある理由・電網適応アイドレス、全イベント終了・TRPG・春秋戦国時代 ゲーム・1年以上ぶりに..
Weblog: ゲームの思い入れ
Tracked: 2007-09-06 21:13