2013年12月30日

オーラス、セザンヌ会

前回のエントリのとおり昨日(12/29)、セザンヌ会(いわき市でボードゲーム会)の今年最後の活動がありました。

http://boardgameiwaki.blog.fc2.com

詳しくは、上記URLの公式Webサイトにアップしてありますので、局地的ですが参加者といわき市近郊のボドゲユーザーは参照あれ。
そんな感じで、会長の人徳もあり今年最後の活動の参加者は約10人!すごい!
二卓分ですよ!あるいは三卓も可能な人数!

遊んだゲームも公式Webを見て下さいませ。

先日入手したポニーエクスプレスも遊べたので、個人的には満足。

ポニーエクスプレスは、ダイスの振り直しとかゲーマー的コツ(セオリー)があってやや慣れが必要かなと思いますが、スゴロク、ブラフ、アクションとてんこ盛りの良バカゲー。フェデュッテイとボザの埋もれた佳作でした。
二回目を遊ぶ機会があれば、レビューします(笑)

いつぞや遊べたマニラもそうですが、ダイス振るボドゲは取っつきやすくていいですねー。

個人的に反省するのは、操り人形を遊んだとき。
役割選択(特殊能力)とか、出た当時のTCG全盛期のエッセンスを取り入れたゲームで、当時はよく遊びましたけど、ぶっちゃけ現時点でわざわざこのゲームを選ぶメリットはないかな、と思いつつ、未プレイで興味ある人がいたので、5人でプレイしてみました。

このゲームは個人攻撃あるし、とはいえTCGじゃないので、ガチで遊ぶより、ワイワイやる雰囲気でプレイするのが正しいプレイングだと思うのですが、ちょっとネガティブ感出し過ぎたかなと。口三味線とか、嫌みにならない程度に盛り上げ役やるべきでした。

さておき、ゲーム会や忘年会盛り上がって何よりでした。
posted by maichi at 09:10| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする