2013年07月30日

【レポート】7/28セザンヌ会

先日の日曜日は、いわきでボードゲームを遊ぶ会、セザンヌ会でした。

ちなみに、参加者は僕と会長だけでした。
2人だけかよ!

まあ、いつもの展開なので、へこたれず2人で遊びました。
プレイしたのは、ルアーブル内陸港、ギンコポリス、トレインズ、ホームステッダーズ。
ホームステッダーズ以外は、初プレイ。

ホームステッダーズは、最近会長が『ホームステッダーズは、スルメゲー!』と言って、お気に入りのようですが、このゲームはリソースの売買が面倒で、そこのところが僕的にはマイナス。

点数(勝利点)計算はシンプルなので、建物タイルをきちんと覚える(日本語化されてた方がいいなあ)と、俄然面白くなるかも。

まあ、カードやタイルに特殊能力あるボードゲームは、(特にそれらがオープン情報であればあるほど)中身を覚えて、先を見越したプレイをしないと勝ちなつながらない。

今回遊んだボドゲだと、ルアーブル内陸港もその手のゲームですね。(ちなみに、このゲームの残念なところは、コンポーネントに全く面白みがないところ。)

ギンコポリスもややその傾向ですが、特殊能力といえるほどではなく、追加アクション的だし。

トレインズはデッキ構築ゲームなので、言わずもがな(笑)

最近のゲームで、特殊能力がないゲームを探す方が難しいと思いますが、特殊能力はやり込んで、あるいは中身を覚えてなんぼなので、遊ぶ機会が少ないとつらい。

まあ、今回サシでしか遊んでないので、ゲームについてはこの辺で。

福島県いわき市の小規模ボードゲームサークル(?)、セザンヌ会はいわき市平で、月に数回ランダムで、活動していて常時遊ぶ仲間を募集中ですので、興味ある人、公式Webページにレッツゴー!

http://boardgameiwaki.blog.fc2.com
posted by maichi at 16:44| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする