もし、自分のサークルや卓がマンネリ化してるとか、マイナスな意味で内輪化してるとか……それを客観的に判断する方法がある(単に経験則だが)。
「プレイが規定の時間に終わらない」
これに当てはまるようなその可能性大です。
特にFEARゲーをプレイしていて当てはまる(=予定プレイ時間をオーバーする)なら、ほぼ間違いないといって過言ではない。
むろんプレイが長引いたとしても、面白いものは面白いと思いますよ。
ただ、ひとの集中力はそれほど長続きしない。しかも自分ひとりでプレイするわけでもない。
時間という真理を一度真剣に考えてみるのもいいのではないかと、ゲームをする時間が圧倒的に少なくなった今改めて思います。
そこんところ、真摯に考えてみれば、おのずとゲームに対するスタンスも変わり、マンネリを打破できるんじゃないかな、と。
2007年02月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック