エミーラとは?
アラブの藩主となって、妾の数を競うボードゲーム。
ロール&ロールでの、ぎぐるのボドゲリプレイが載って以来、入荷〜プレイを心待ちにしていたんですが、なんだかんだタイミングを逃して大晦日になってしまいました(笑)。ゲーム納めがエミーラとはな……。
飛竜氏、かぎや氏、T・V氏、そしてオレの4人でプレイ。
序盤、ラクダ攻めで競りコストを100Gも下げるかぎや氏。
ラクダ強えええええ。
オレは序盤から姫が立て続けに来てしまい、宮殿がいっぱいに。
その分、維持コストはかかりますが宮殿が満杯な分、以降余計な姫が来ないというデメリットみたいなメリットがあって助かった面もしばしば。
なんせザーニャが中盤より前に出現。
みんなで所持金を減らし合うという暴挙(笑)。
※ザーニャ
通常の維持コストの他に3ターンに一度250Gも持って行く金食い虫。
ただしイラスト的にはわりと美形。
プレイの傾向的には、ラクダとスパイスマーカー中心の競り。
ステータスカードは、ほとんど購入されず。
競りの値段の付け方はなかなか相場が読めない。
競りのあとの、アクションの選択時にかかるコストも考えるとねえ。相場観が難しい。
しかもラクダ農場で競り有利状態になったかぎや氏、T・V氏は200Gのベットでもロハに近いし、そんなヤツに競り勝てるわけがない!
仕方ないので、ラクダは半ば諦めつつ、ちまちまとキャラバンで資金繰り。
ところでオレは初期状態でステータスカード+1を持っていた。
この理由と、みながステータスカードを購入しなかったせいでオレのところに第1条件がステータスの姫が来まくったわけだ。結果的に見ればこれがプラスに働いた。
なぜなら名前は忘れたが、来た姫の能力に容姿が上がるものがあり、この効果によって容姿が早々に3枚揃ったので、容姿が条件の姫も囲い込めたからだ。
資金的にはきついが、オレだけ3人の姫を囲いつつ、後半戦。
残りのプレイヤーが0か1人しか囲ってないこと考えるとかなりのリード。なんせいくらお金があっても、ゴール条件を満たせないからね。ラクダよりも定期収入がなければ、姫の維持費を賄えないし!
地盤固めで出遅れたかぎや氏、維持費が賄えず姫に出て行かれたT・V氏と飛竜氏も出足としては遅め。
オレはと言うとイベントカードでセカンドハウスが来て、ロハで4人目が囲い込めたのがさらにリードを広げた要因。4人目となるとうまいことすれば、リーチ目。宮殿も大きくして準備万端。
結局、ゴール条件を満たす料理のスキルを持つ姫が出て無難にゲットして勝利。
ま、なんだオンナは所詮、金か見た目なのか。。。
他にはヘイ!ザッツマイフィッシュとドラダをプレイ。
本年のゲーム納めでした。
【関連する記事】