「ギリシャ神話に出てくる……髪の毛がヘビのやつってなんていうんだっけ?」と。
むろんオレ個人が聞かれたのではなく、その場にいた職員全員に向けての質問なのですが。
メデューサ?
ゴーゴン?
ゴルゴン?
確か3姉妹で、その首を持って誰か英雄が……。
と、とっさにいくつか回答例が思い浮かびましたが、別段その場は無言でスルー。隣りにいた人妻職員も当然ながら不審顔で「わからないですねえ」と回答。
いったいどうすると日常会話でメデューサなどという発想が出るんでしょうか?
そりゃそうと職場のPCの辞書。オレがシナリオ書いてるせいで、一発目に変換される言葉は非日常的です。
【関連する記事】
「ゴルゴン3姉妹の末っ子でメドウサとも発音するですね〜。ゴーゴンって言うと鉄の牛になっちゃうので注意、らしいっすよ」と古ゲマな発言を。さらに「メドウサの首はペルセウスの盾に付いてて、盾の名前がイージス。んでこれがイージス艦の由来っすね」と垂れ流せばもはや古ゲマなんだか星座神話オタなんだか兵器マニヤなんだかさっぱりの迷彩状態だ。
なんつかアキレス?みたいなTROYかよ、みたいな名前だったようなとかうろ覚えな記憶のまま、オタ属性を隠して過ごす日々。
ちなみに上司はロト6と80年代のアイドルの話ばかりです。