明日はサークル(福楽会)の例会だ。
まあ今のところ準備は怠りないので、明日の朝起きられるかどうかだけが心配だ。何しろ今晩、またTRPGやら麻雀やらやるかもしれないので。
さておき。設立当初の福楽会のページは今のようにセッション情報の告知だけではなく、いろいろなコーナもあった。メンバに頼んで記事を書いてもらったりしてたのである。
ゲーム紹介などあったっけなあ。懐かしいなあ、若かったなあ。
が、現在は情報の公開だけに終始している。
そのほうが楽だからねえ。
むろんカウンタは地味に伸びているので、情報だけのページでも見ているひとはいるんだと思う。掲示板も変わり映えしないが、たまに書き込みがあるのでないよりは役に立っているだろう。
ゲームサークル系のウェブの掲示板は、内輪の会話みたいな書き込みだったり、不毛なゲーム論を展開していたり、役に立つものではないというのが感想だ。
情報は役に立つ。だから、例会の告知のページがある。
しかし例会の告知だけのためにウェブページはいらない気がするのも事実だ(笑)。
情報。それをどう発信して、どう理解(解釈)するか、サークル内ウェブログを展開するのなら、ある程度のルールが欲しいですね。
それこそ陪審員制度みたいなー。
2004年05月22日
この記事へのトラックバック
隣のPLが普段どんなこと考えてるかは聞いてみたいじゃない?