2006年03月26日

【思考ゲーム?】操り人形・BANG!

福楽会メンバーで久しぶりに「操り人形」と「BANG!」を5人とか6人でプレイした。新規のメンバーがいたため、TRPGユーザがボードゲームに触れるに適したゲームをチョイスしたつもり。

前に書いたTRPG要素のあるルーンバウンドやビトレイアル、キャメロットを覆う影はルールが重いからね。空いてる時間に気軽には選べないっていうか。

しかしガチンコでプレイすると操り人形もだいぶ重くはなる(笑)。
なんせ直接攻撃があるゲームだからねえ。

多少パーティゲーム寄りにプレイしないと人によっては、気を悪くすることがあるかも(と言いつつ、BANG!は攻撃するゲームだが……推理の要素を意識しないとバカゲーになっちゃう?)。このへんの個人の感覚や認識は雑談なんかで掴んでいくしかない。

人狼もそうだが、そこに思考が発生しないとただのランダム・ゲーム。っていうかゲーム以前のただの個人攻撃だ。もちろんあまり思考しない、雰囲気重視のユーザも卓に最低1人はいる(笑)。そのへんの前提を理解した上でにガチ勝負なのか、パーティ寄りに和気あいあいな展開にするかはその場のイニシアチブを取るものが、意識的に操作すべきですね。
posted by maichi at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック