2006年03月21日

【3/19】福楽会オープン例会

本日は福楽会のオープン例会。代表をやめると、気負いがなくなるので楽だ。
昨晩は素直に半荘2回しか打たなかったので、起きるのもだいぶ楽。

春めいた陽気なので薄着で家を出る。途中、コンビニでキャラシートのコピー。
オレは今回は前回に引き続き、ゲヘナ・アナスタシスのGMを準備をした。

……会場入りが一番手ではないというのも変な感じだな(笑)。
参加者は15人程度、忙しい3月にこれだけ集まればOKだろう。予定卓は以下のとおり。

ゲヘナ・アナスタシス
セブン=フォートレスV3
ブレイド・オブ・アルカナ2nd
ルーンバウンド・恐怖の島

一応、全卓成立。
ゲヘナAnはおかげさまで一番人気で、予定人数を越えてしまい、自主的に他の卓へ移ってもらったひとがいるので申し訳ない。

シナリオはR&Rvol.19のシナリオをモチーフにした半自作。
トランプのカードをめくって配置していき、カードの数字でイベントが発生するランダムダンジョン型。
ランダムなので戦闘が連続することもあるし、全くないこともあり得る。だから時間調整が課題だったが、午前中にキャラメイクは済み、昼食後の12時50分ゲーム開始で、途中休憩2回を入れて、プレイ時間4時間ジャストの17時にゲーム終了。

ゲヘナが初めての参加者もいたが、ルールに関しても迷いもなく、ストーリーも滞りなく進行(ダンジョンものだし)。
極めて無難にプレイできた。
しいていえば初対面のプレイヤー同士ということで、饒舌というか円滑なコミュニケーションとはいかなかったところか。ゲヘナは完全パーティ制のゲームだが、FEARゲーに倣ってPC間の関係を事前に決めておくといいかもしれない。

ゲーム終了後は、某居酒屋で新代表を囲む会。わりと素面でした。
カテーテルも痛そうだが、結石破砕も痛い。

あと帰り道は風が強かった。強すぎ。ちょっと吹雪いたし。
posted by maichi at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック