18日にインストしたばかりのモダンアートを19日(コンベ後の自由時間)もプレイ。
5人でプレイ。面子はオレ、鍵屋、たけぽん、りょう、イトゥー君。
序盤に巨額の利益を得たたけぽんがそのまま勝ち逃げを狙い、後半に同様の手口で買占めに出る。そこでオレは逆転を狙いに上家のりょう氏と協力・狙いを定めて早期の競り終了を狙うも、暗に反してたけぽん有利の絵を競りに出すイトゥー。またしても巨額の金額が動き、目論見どおりたけぽんが5枚目を出し、シーズンを終了させる。
で、結果を見ると序盤と後半に絵をロハで捨てざる得なかったオレは4位。
潤沢な資金繰りをしていたはずのたけぽんは、自分で釣り上げた相場に騙されるかたちになり2位。1位はというと、そのたけぽんに最後の一枚をシールド・オークションで高値で売ったイトゥー君。
結論。自分で相場を釣り上げてのプレイは出費が激しいと思った次第。
相場を読んで、買いに出るタイミングが難しい。あと買い手がどこまで出せるか読みきって、ポーカーフェイスで高値で売りつけられるかどうか。
「クラウド9」
福楽会二次会でプレイ。
6人でプレイ。コマのかたちがいやらしいと猥談……酔ってもないのにバカです。
これは……ブラフ及びバースト系のゲーム?
1回目は序盤にカード運の悪さから、再開に甘んじた黒猫氏が中盤で単独旅行を成し遂げ、盛り返す。そしてその勢いで逆転トップ。2回目は、オレが先行逃げ切りでトップ。運要素のゲームは和むなあ。
「ババンク」
6人なので6人で遊べるゲームをチョイス。
か、勝てない。読みすぎるのか。
イカサマ師カードで暴利をむさぼれるどうかが勝てるかどうかだということは分かった。
たぶん自コマでの稼ぎはどうでもいいです。
あとゲシェンクを時間調整で何回かプレイしたけど、だるかったのでそのままお開き。
【関連する記事】