2006年01月31日

【サプリメント】上級者へのツール?

先日の福楽会週末会んときに、某氏が持参したDnDサプリ「高貴なる行いの書」とか「サイオニクス」を見た。

曰く「うまくなりたいから、今日(店に)行って買ってきたんですよー」

いやちょっと待て(笑)。

これはDnDだけに限らないが、サプリメントの購入スタンスは基本のルールブックに物足りないひとが買うものだと思うんだが、どうなんだ?
物足りないひと=上級者、と言い換えてもまあいいだろう。要するに上手くなるためのツールではなく、すでに上手いひとのツールだと思うわけで。

初心者に追加ルールや追加データは絶対手に余る。使いこなせないのは目に見える。仮に中級者でも、使いこなせるかは微妙なところだろう。個人的にサプリは、中〜上級者が実用面半分と割り切って見てちょうどだと思う。

確かに追加ルールやデータは魅力だ。プレイの幅や世界観を広げてくれる。

そこそこのプレイ経験があれば畢竟、上級ルールやサプリメントに達する。しかし学生でもなければ経験を積む時間なんてそうあるものではなく、金さえあれば買えるのもサプリでもある。

容易に手に入るものだからこそ、なぜそれが基本ルールに入っていないってことをまずはよく理解して欲しい。

決して上手くなるためではない。プレイの幅を広げるために、参考にするもの。
これぐらいのスタンスで斜め読みしないと、罠にかかってしまう。

サプリをたくさん持ってる自分はTRPGをやり込んでいるという幻想。
データの暗記やそれらを駆使したルール適応ギリギリのコンボへの自慢。

それは上手いんじゃない。サプリ買って上手くなるんなら、誰だって上級者になってる。

上級者を夢見てサプリを買うのはいい、ただその採用には慎重であって欲しい。
まあねえ……サプリを買わないと業界に貢献できないんだが、考えなしにサプリを乱用するコンベの自称上級GMとかは困るわけで。
posted by maichi at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック