2005年12月14日

群雄割拠!?ボドゲ通販

オフィス新大陸の通販に「新版オルトレマーレ」と「フェットナップ(えんがちょ)」が入荷してた。欲しいけどなあ、この前買ったヒマラヤもまだ未プレイだし。

しかし気づくとドイツ……海外製ボドゲの独自輸入+和訳ルール付きで売るってスタイル、すごく増えた。老舗のメビウスを筆頭に適当に数えると。

メビウス
http://www.mobius-games.co.jp/

バネスト
http://banesto.cside9.com/

プレイスペース広島
http://www.ps-hiroshima.com/

アークライト
http://www.arclight.co.jp/bgame/index.html

オフィス新大陸
http://www.shin-tairiku.com/

と、5つか。でも実際はもっとあるよな。
最近じゃサンセットゲームズやビバリーは中堅どころだし、フラックスを出したホビージャパンも一応そうかも。あと一発屋的に言えば、カプコン(ハナヤマ)、クロノノーツもある。
国産も含めるとさらに多くなる。

うーん。群雄割拠だ。
しかしいい加減、和訳タイトルとか統一して欲しいよな。

有識者が日本に最初に紹介した仮タイトル1、某ショップが付けた原題そのままのタイトル2、さらに某別のショップが付けた翻訳タイトル3……みたいに同じ商品なのに3つの(少しずつ違う)呼び方があったりするし。

海外製ボドゲ初心者はどうすればいいんだろう?全然優しくない。
posted by maichi at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック