2019年03月28日

3月の購入ボドゲ

ハンザテウトニカ 4500円
ハンザテウトニカ拡張東方マップ、ブリタニアマップ4000円

買い控えは継続中。
春のゲムマ合わせの新作ラッシュをいかに耐えるか。
posted by maichi at 07:13| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

インスト、ムズイ!

身内とゲーム会で、それぞれブラスのインストして、あとはゲーム会でインストを受ける身で思うことなど。
インストって、答えはないと思うんだよね。
ボドゲーマ見てると、『これを読めばインスト完了』みたいな投稿あったりして便利だけど、それはまぁあくまで教科書的な側面でしかないと思うわけで。

インストを受けるプレイヤーのスタイルもありますし、協力ゲーや会話中心のゲームは、単にルール説明を受けただけでは分からない機微も多く、コツというか、ルールに補足する部分なんかどう説明するか、インストする人はだいぶ頭を悩ませる。

それとゲームに経験者と未経験者が混じっている場合も加減が難しい。もちろんそのゲームの複雑さにもよるしねえ。

丁寧で完璧なインストをしたとしても、全てがプレイヤーに伝わるわけではないし、コツというかプレイングあたりも伝えるかどうかって問題もある。

ひとつ言えるのは、やはりインストの数をこなすしかないということと、いろいろなカテゴリのボードゲームのインストをして、インストを受けるプレイヤーの練度や雰囲気、態度を察して、インストにも緩急つけることかな。
ひとつどころか、難しいのを3つぐらいあげたけど!


posted by maichi at 18:20| アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【3/24】ばんだい!遊びもの

福島市のボドゲ会に参加してきました。

今回は会場の都合で、ボーリング場の使わなくなったフロア(名義上、会議室)での開催。
ぶっちゃけ場所が分かりづらいし、ボードゲームするって環境じゃないような。
本来は、数人で打ち合わせするようなスペースなんだと思います。

さておき。

今回プレイしたのは、念願のブラス旧版と軽めのゲームをいくつか(すずめ雀、イリュージョン、ロストレガシー、お邪魔もの)。
ブラスのせいで?ほかのボードゲームができなかった印象w

で。ブラスは、4人で私を含む経験者は2人、残る2人は初プレイで、プレイ時間インスト込みで4時間弱。
経験者がいたので、インスト含めて、いろいろ助かりました。

ブラスがどんなゲームかは、超有名ボドゲですし、いろいろなサイトで書かれてますので、その辺は触れませんが、通算3回目のプレイとなる私は造船所プレイ?をしてみました。

果たして勝てたのかどうか??

B9543ADC-97B2-413C-861C-00620958B401.jpg

写真は鉄道時代の終了フラグ後で最終得点前の盤面。
私は紫で、運河時代は緑とタイでしたが。。。
posted by maichi at 13:00| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

【3/16】シャガール会参加

福島市のボードゲーム会であるシャガール会に参加してきました。
それにしてもシャガール会という名前は独特ですね。なんか謂れがあるのでしょうか?

ボードゲーム会の名前は、開催地の土地名を付けたり、主催者の名前を付けたりするケースが多いような感じがありますねえ。

さておき、私も福島市に来て、約1年。
それなりにボードゲーム会に参加させてもらって、重ゲ仲間?もできて、ボドゲライフ満喫ですよ!

そんなわけで今回、意を決して、ブラス(ワレス!)をボドゲ会に持ち込んだわけですが!

自爆!圧倒的敗北!
誰も(?)興味を示さず、無言の圧力に打ちひしがれる。

長くなりそうなので、そのへんの話はまた別のエントリで書きます。

さて。シャガール会とプレイしたゲームの感想。
A91EFC62-6647-44E6-832D-58471394EAE8.jpg
今回も新作含めて、初プレイしたのは
アズールシントラ、ソレニア、コテージガーデンと軽めの同人系のカードゲームをいくつか。

アズールシントラは、ノーマルアズールよりはやや難しめですね。
好みの分かれるところですが、ノーマルを超えるかというと???、まぁ続編の難しいところか。

ソレニアは佳作ですね。
システムは、ハンドマネージメントとリソース変換に、ちょっとしたモジュラーボード要素かな(あえて言えば)
もうちょっとテーマに寄ったシステムだといいんですが、テーマ性を生かしきれてないかも。
ハンドマネージメントとはいえ、手札は3枚ドローなので、手なり感が強いので、初心者でもそれなりにいけるので、アートワークが気に入ったらおススメ。
8FE47227-B03B-4D1C-BEE5-3671D1C4C960.jpgC8DD720C-012A-4969-A197-77E601436116.jpg
コテージガーデンはパズル系のウヴェ作品。
パッチワークよりは個人的には好み。
まぁ基本はパッチワークですけどね。

今回のシャガール会は、福島市とタイマンを張る郡山市とスケジュール被っていましたが、約20人ぐらいは集まってましたので(福島市近郊のユーザもそれなりにいたと思いますが)、ボードゲームは普及してるんですね。

FOG会もよろしく。


posted by maichi at 11:03| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月14日

2月の購入ボドゲ

買い控えました。

エルグランデ ビッグボックス20周年版 7500円
スカルキング(グランパベック版) 2500円
エムブリオマシンボードゲーム 4000円

ベック爺さんのスカルキングは、クラーケンとか、入ってた。ウィザードのエクスプロージョン?
posted by maichi at 21:05| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先月あたり初プレイしたいくつかのボードゲーム

メモと個人的感想録。
福島市で概ね月二回あるボードゲーム会以外にも、知り合った仲間とゲームしてます。

●オーズトラリア 
アメゲー分が強いワレス。
ネットワーク構築に見せかけた陣取り要素。
テーマとクトゥルフ要素を加味して7点。

●アーキテクトオブザウエストキングダム
インタラクション強すぎ。
ワーカープレイスメント系はもう少し自分のペースでプレイしたい。
懐は広いと思うけれど、もう少し遊びやすさが欲しい。5点。

●ギズモ
基本ソロゲー。
ドミニオンが好きやコンボを考えて、無双したいならオススメ。
まぁソロなので、作業感が強い。
テーマが頭に入ってこないけど、そういうゲームじゃないからね!6点

●ハトクラ
ドミニオン。
以上。デッキビルドをやったことないなら6点。

●ドロップイット
曰くインスタ映え系。
デクスタリティが必要そうで、必要じゃない運ゲー。
子供とやるなら悪くないが、技術介入要素が欲しい。6点。
posted by maichi at 21:04| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月13日

【3/10】個人宅ゲーム会

今週末(3/9、3/10)は!
なぜか福島市近隣でボードゲーム会がない!
宮城も山形も月末や!
まぁ仙台や山形の中心部などまで足を伸ばせば、ボドゲカフェもありますけどね。

ボドゲ会で知り合った仲間もいるので、知り合いに声をかけて、積みゲー崩しのボードゲームしましたよ。
遊んだゲームの一部は以下の通り。
63F577A4-55AC-41DD-90CB-CE77B1E7DA4D.jpg
積みゲー?
未プレイなだけじゃ??
116D3235-5E80-4E9A-9E13-0F826A901115.jpg
お、このゲームはやりたかったやつ!
黒ポーンなのに積みゲーとは罪深い。
78AD5562-2FEF-42EC-8585-879CF1091455.jpg
私が好きイムホテップも積みゲーだというので、私のインストで崩してきました。

posted by maichi at 17:35| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする