2019年01月08日

昨年の振り返りとボドゲ界隈の雑感


去年を振り返りつつ、雑感など。

はっきり言って去年はボードゲームを買い過ぎた。
ボドゲアーリーアダプターな方々をTwitterなどで見てると、色々新作が欲しくなるけど、そんなにプレイするヒマないし、スルー!

代わりに、今年は所有していない傑作系のボードゲーム買っていきたい。

例えばキーフラワー(プレイ済み)やガイアプロジェクト(未プレイ)など。

最後に雑感というかチラシの裏。

●最近丁寧なインストをしてないので、サマリー作ったり、より上手いインストを心掛ける。
●メディアから学童までアナログゲームの波は来ている!やるなら今!オンラインできる楽しんでる時じゃないよ!
●カードゲームもいいけど、個人的にはボードがあってナンボだと痛感する日々。
●ボドゲに限らずサークルので内輪感は諸刃の剣、従って大喜利系やパーティゲームも然り。本当にプレイヤー全員が楽しめてるか見極め大事。
●他人のインストは反面教師!口は出さずに真似るところは真似て、いらん部分はスルー。
●ボドゲ会に持ち込むボドゲには自分のものと分かるようにする。他人のゲームは大事に!

オチはありません。
どこかのボードゲーム会でお会いしましょう!

posted by maichi at 12:27| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月購入ボドゲの追加と諸々

ブログの更新してなかったので、去年を振り返りつつ。
まず去年12月に購入したボドゲの追加。

ボトルインプ 数奇ゲームズ版 2800円

ミューラ 1700円

トリックと怪人オインク版 2200円

囁きノ館 2000円

木製ドメモ 2000円

トーキョーハイウェイ4人用 5400円

プライバシー日本語版 4000円

トロール&ドラゴン 2400円


当初購入予定してたペーパーテイルズ拡張と大鎌戦役拡張以外にもたくさん買ってしまった。。。

ゲームマーケット初参加の罠や!


そして念願のブルクハルトの『カイロ』も入手!

D2FBC458-1158-4F34-942D-1D4E5698BBB2.jpg

デクスタリティ系のボドゲ好きとして、長年(おそらく20年ぐらい)気になっていたゲーム!


イギリスから中古で7ユーロだった。

送料の方が3倍ぐらいかかったけど!


カイロは早速プレイしたけど、案の定という展開。

去年春に買ったランペイジも同様の感想したっけな。


『積む』のはまだしも『弾く』のは、超絶なテクニックを要するw

アイスクールぐらいシンプルにしないと、賞は取れないってことか。


それはそうと去年、ボドゲ購入に要した費用は約18万円で、購入した数でいうと約50個かな。

一割強ぐらいは未プレイかも(未プレイ作品は、軽い気持ちで買った軽めのカードゲームばかり)。

そして、1回プレイして倉庫行きがおそらく半数以上。


長くなりそうなので、こんかいはここまで。




posted by maichi at 12:04| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする