福島市で定期的に開催してるボードゲーム会は、2つあって、どちらもカジュアル寄りなんだけど、『ばんだい!』の方が主催者さんの好みで、パーティ系や人狼系が多い印象。
とはいえ、私などが重ゲー持ってっても大丈夫なので、そのへんはわりとなんでも有りかな。(まぁ重ゲーをプレイしてくれるメンツはほぼない決まっているので、なかなか卓が成立しないことも)
初プレイは、持参したレイダースオブザノースシー、ロストシティライバルズ、そしてセンチュリーイースタンワンダーズかな。
どれも負けこいたー、あー悔しい!
レイダースオブザノースシーは、皆初見プレイだったにも関わらず、強プレイ(?)を連打され、中盤で30点以上離されてダントツラス。
ヴァルハラ送りは序盤でやるべきではないっス。
アクションは、一個のワーカーを置いて抜くだけなので、ツォルキン並みに簡単!そしてツォルキンほど得点周りが煩雑ではないので、楽!
まぁランダム性が薄いので、ガチだと長考ぎみになるかもね。
ロストシティライバルズは、どこかで見たいつものクニツィア。
悪くはないがノーマルでいいような。
システムに競りが加わってるんだけど、プレイヤーから『手持ち金は、秘匿か公開か?』の質問があり、ルール読んでも分からず。
なるほど、そこ気になるのね。(暗算やカウンティングが得意じゃないので、あまり気にならないゆるゆるなタイプ)
モダンアートなんかもそうですが、すぐに価値の相場を計算できる人、強い!
あとアヴァロン(レジスタンス)をひさしぶりにプレイ。
マーリンだったけど、やはり人狼系は苦手だなぁ。まぁこの手のはメンツに寄るとは思いますけど!
毎回思うけど、ボドゲはメンツが重要やね。
人狼みたいなコミュニケーションゲームもそうだし、ザ・ゲームやマジックメイズみたいな非コミュニケーションゲームもやはりメンツの雰囲気が大事です。
インターネットを介したやり取りとは温度差があるので、難しいところ。