2018年09月27日

ボドゲカフェに行った話

つい最近まで、都内に出張してまして。

1ヶ月ぐらい出張期間あったので、いつも都内行くと秋葉原でボドゲ買って終わりなんですが、今回は土日もあったので、お上りさん気分でスカイツリー観光したり、上野の博物館巡りしたり、そして一応、ボドゲカフェにも寄ったんですよ!(神保町界隈の某店)

特に予約などせずに、ぶらり旅気分で。
そしたらまぁ連休だったこともあって、満員御礼状態で、すごすごと帰ってきましたけど!

ボードゲームブームを肌で感じましたね。

posted by maichi at 12:38| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月24日

9月の購入ボドゲ

ちょっと更新が遅れてますね。
出張中なので。
とはいえ、出張先でもなんとか時間作ってボドゲしたり、新しい人と出会ったり、楽しい。

8月にやや被るけど、買ったボドゲをメモ。

スコットランドヤードカードゲーム 1600円
ピーパーカード 2000円
シュッテルス 3000円
ツーモルトロイヤル日本語版 3000円
アズール日本語版 5000円
ブラス旧版 6000円
posted by maichi at 07:56| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月22日

【9/21】喫茶あかねゲーム会『大鎌戦役日和』

久しぶりに大鎌戦役の拡張全部入りでプレイ。
4人プレイで、担当は、ザクセン。
マットは機械主義?
他のプレイヤーは、ポラニア、アルビオン、トガワ。

第2拡張使用なので、ランダムに決めた決議案は、『終末時計』
そして、飛行船は『交渉』と『電撃戦』
終末時計は、20ラウンドで終わるルールで、電撃戦は、ザクセンと相性良さそうだな、と思いつつプレイ開始。

序盤は生産、交易で、改良して、配備のコスト下げ。
メック一機配備し、ワーカーを増やしたところで目的カード達成でまず星1つ。
そしたら、ポラニアの飛行船が近所をウロウロしてたので戦闘して、星1つゲット!

生産と交易を2回ぐらいして、軍備→配備でメック4配備で星ゲット。なお効率化のために途中で、改良を挟みメックは石1個で配備できる。
これで星は3つ。

まだ最初の3つの領地からは(飛行船以外は)出てない状況で、終末時計はすでに折り返し?の10ラウンド経過してたはず。

あれ?戦闘3回すれば、勝ちじゃね?、とは後から思ったけど、トンネルでメック2機を動かし、さらに飛行船戦闘を仕掛けて、星3個ゲットを狙うも流石に無理で星2個。
これで星5個で、リーチ。

移動の連続は、できないので、1ラウンド挟み、再び移動で、2枚目の目的カード達成で、6個の星ゲット。
終末時計は、17ラウンドめ。
4B73065B-CC56-4603-8C69-523B3164F8BF.jpg
63点でフィニッシュ。(写真はフィニッシュ直前)

遭遇一回(徴兵)、ファクトリー無し、建築無し、徴兵無し、メック配備で金を稼ぎつつ、メックと飛行船戦闘で星を稼ぐ作戦。

今回、飛行船の交渉があったため、ポラニアは遭遇カードのイベントを全て選択できるというブッ壊れ。
やられたら、やべえなと思いつつ、全部やるにはコストがかかり過ぎるということで、そんなでもなかったかな。

目的カードもトンネル絡みだったし、敵国のアルビオンもトガワも陸続きなので、トンネル戦闘もしやすく、ちょっとザクセン有利過ぎだったかな。

大鎌戦役後は、日本語版が出たばかりのクアックサルバーをプレイ。
このゲームもセットアップを見越して、プレイの方針を決めるのが強いと思うので、ある意味大鎌戦役の、国と行動マットを見比べて初期行動を決めるのに似ている!と、今書いていて思った次第。
posted by maichi at 08:21| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

【9/7】喫茶あかねのボドゲ会

浅草の喫茶あかねのボードゲーム会に参加してしました。
近場のボードゲーム会に参加するよりも、今の派遣先に近いのでなんとなく(?)。

参加者は10人ちょいで、まだプレイしたことなかった支離滅裂やロールプレイヤーなどをプレイできてよかった。

以外、プレイしたゲームの感想。

『支離滅裂』
大富豪系。負け決め。ライフ制なので、一発死はなし。ライフ制なのが、ある意味緩いので遊びやすい。

『ロールプレイヤー』
肝は、市場だね!市場!
それ以外の特性値なんかは、修正効くので、たぶんプレイヤー差(点差)はつかない。
市場に並ぶ各種のカードが勝敗を分ける。
あとは出来上がったキャラクターにいろいろ批評して、メタプレイ的な楽しみもある、かもしれない。

『ボブジテン』
今さらながら初プレイ。
良きパーティーゲー。

『HIGHEST』
同人ゲー。いろいろやりたいことは分かるが運ゲーと化してるし、プレイエリアもまともに機能する箇所が2つぐらいしかない。
目的カードも果たして意味があるのかどうか??

『花火』
ボザのアレ。久しぶりにプレイ。
このゲームの先にザ・マインドがあるんだろうなと思える。
プレイヤーのゲーム感が不要な分、ザ・マインドの方が優れてるような。

『大鎌戦役』
いつものアレ。拡張第一弾入り。
24D80B81-7C57-41E2-BE4A-B717D4F94EB1.jpg
アルビオン担当。
写真は終了時、得点で90点超えてますが、今得点計算のミスに気づいた。
アルビオンの旗トークンだけが置かれた領域も計算してた!
したがって計算し直すと12点減って、85点でした。プレイヤーのみなさん、ごめんなさい。
posted by maichi at 14:19| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【9/1】個人宅ゲーム会

相変わらずボドゲ熱は冷めないので、出張先からボドゲを買って帰る。
そして急遽メンバーを招集し、ゲーム会や!

まずはシュッテルス。
6EB9E4B4-7FB3-49B9-A2E5-4048F9573E11.jpg
コマを振り出して、コマの数でアクション(お金稼ぎ)を行うアクション系ですかね。
コマを振るのと捲るのでは異なりますが、個人的には、何となく『地獄の釜』を思い出します。
地道に行きたいけど、ままならない。
4人でプレイしましたがマックスの6人の方が面白いような感じがします。

念願のツーモルトロイヤルをゲットし、プレイ。
5991B357-4491-4B22-AADF-C792D1B137D9.jpg
このゲーム、最初はしゃがんで支持者を集めるのがいいかも。
面白いシステムだと思うけど、ちょっと細部が複雑というか、いまいち洗練されてない感じがする。ユーロ寄りの調整が地味って感じ?
もっと派手でもいいような。

私が持参し、新しく手に入れたゲームはここまで。
あとはリクエストして、私が最も好きなワープレゲーム『ストーンエイジ』をプレイ。
3A097CBC-BAD4-4F83-A5E3-03B2CC71D885.jpg
技術トークンのボーナスで60点叩き出すも、家ボーナスでやはり大差をつけられ、二位。
最後はやはり発展カード勝負か。
しかしダイス目に恵まれず、ピンゾロのほか、3D6でも111という不運。2手番分ぐらい損するわ!

posted by maichi at 08:54| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする