2017年05月29日

【5/28】セザンヌ会

先日、いわきでボードゲームはセザンヌ会のオープン例会に参加してきました。
副会長なのに他人行儀な書き方になるのは、最近忙しくて運営に参加できてないからです。

何とか時間をやり繰りして、夕方頃に参加。
私が参加したときで、参加者は20人以上はいましたね。
子供だけで、5、6人いたし。

時間も限られていたので、軽めのゲームを中心にプレイ。

プレイしたゲームは以下のとおり。

犯人は踊る
コードネームピクチャーズ
ルールの達人
センチュリースパイスロード
スカルキング

みんなカードゲームですね。

とりあえず持参した、ルールの達人とセンチュリースパイスロードを回せたので悔いはない。

センチュリースパイスロードは、やはり作業感が強いですね。
宝石の煌めき然り、ドライ過ぎて、テーマが伝わってこない。
それと、5人プレイで、山札無くなりそうなったんだけど、無くなったときの処理がルールブックに書いてなかった。
posted by maichi at 18:46| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月17日

4月の購入ボドゲ

買ったボードゲームをメモするのを忘れてました。
4月は、

イムホテップ日本語版 4300円
グリムリーパー 3000円

だけ。

5月もゲムマ行った友人を頼んだ

ルールの達人 1800円?

だけかな。

しばらくプライベートと仕事が忙しい。


posted by maichi at 21:04| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月05日

グリムリーパーとブラス

GW入って間もなく、ボードゲームを遊ぶ機会があったので軽くレポ。

●グリムリーパー
ラングフィンガーのリメイク、っても私はプレイしたことないんですけど。
軽めのワーカープレイスメントってことで、遊びたかったゲームですね。
箱を開けたら、思いの外カード類が小さい。
マップが可変なので、勝ちをまじめに考えると、結構悩むかも。相手の出方は分かるし。
まぁイラストライトだし、そこまでガチゲーじゃないと思います。
全体のイラストはライトなわりに、ロケーションのカードはリアルで見づらい。

●ブラス
ワレスの名作を初プレイ。
DA2B671B-E781-418F-8D88-A5AA57B016B6.jpg
私、ワレス(に限らないけど)の借金ルールが苦手。
そこそこボードゲーム歴あるわりに、持ってるワレスゲーは、ルーンバウンド第2版とストラグルオブエンパイアだけなのです。

基本は、カードをプレイしてアクションを実行していくだけなのですが、考えどころが多数あり、ムズカしくも面白い。
最近の?難し面白ゲームの、ツォルキンやマルコポーロの足跡よりは、簡単かな。
たぶんセオリーや強い戦略もあると思います。
開発アクションとか、ほとんど使わなかったし。
とりあえずプレイして、ルールが八割がた分かったので、どこかで再戦したいですね。

そういやブラスって、またリメイクされるようですね。
posted by maichi at 13:08| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イムホテップとMoM2

先月、プレイしたボードゲームの感想などを今さら。

●イムホテップ日本語版
古代エジプト建設ゲーム。
インストしやすいし、見た目も好みなので、しばらくゲーム会に持参するかな。
ただ、何回かプレイしたけど、勝ち筋が難しい。
インタラクションが強いので、4人だと結構上家に左右される感じ。
そうなると手なりプレイしかないので、読めない展開になりがち。
実力勝負なら、3人の方がいいかも。
あと、ゲーム慣れしてるなら、B面を入れた方が幅が出るのでオススメ。
市場と神殿は、B面推奨、あとファラオの怒りも入れた方がいいですね。


●マンションオブマッドネス第2版
久しぶりにMoM2をやりました。
インスマスのシナリオで、私は2回目のプレイとなるシナリオ。
しかし、あえなくミッション失敗。
私は2回目なので、大まかな展開が分かっていたので、もう少し他の探索者をリードすべきだったかも。

何回か遊んだけど、前作以上にダイス目に左右されるかなぁ。
まぁアメゲーだからな。
初回プレイは、とりあえずシナリオの展開を読んで、クリアは2回目以降でしょうね、難易度的に。

メンツを選ぶゲームなので、シナリオは2本しかプレイしてないので、長いシナリオも一度はプレイしたいかな。


posted by maichi at 12:48| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

ボードゲーム沼。

お久しぶりです。
気づくと、四月は更新してませんね。

まぁ少しはゲームはしましたが、ちょっと仕事が忙しくボードゲームへのモチベーションが低い感じ。
新作もエッセンもSDJも、遠く感じる。。。

ボードゲームって、ファミリー向けの軽い感じのゲームはともかく、重ゲーとかはブルジョア向けだし、忙しい人向けじゃない。

忙しいとまともにルール読み込む時間もないしなあ。
重ゲー、つまり大箱ボドゲは、保管場所も食うし、プレイするにも一般的な自宅のテーブル程度では広げられないと思うし。
キックスターター全盛だけど、1年後に届く?ようなものに投資するのは勇気いるし。

そんなブルジョア?ボードゲーマーにはなれないので、個人的には日本語版が出て、5000円以内のゲームだけを自分でピックアップして、それ以外はまぁ時間と余力のあるときにセザンヌ会のメンバーに遊ばせてもらおうかな、と思う次第。
子供にもお金かかるし、趣味は余力の範囲で!

さておき。
四月に遊んだゲームは、半ば忘れてるんだけど、思い出せる範囲でメモ、ってこれは次のエントリーで。


posted by maichi at 22:04| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする