2017年03月22日

セザンヌ会別会

セザンヌ会の総会前の打ち合わせと称して、身内のゲーム会に参加してきました。
会長の積みゲー昇華目的らしい。
遊んだゲームで、思い出せるのは以下のとおり。

ファーストクラス
薔薇の名前
ドラゴンイヤー
アメリカンレイルズ
ブタバベル
メディチ

佳作が目白押し!!
C0D4FB95-4F7A-4DF5-971A-FF848DFB1A69.jpg
フェルトが2つですか。
まだそれほど複雑化してない頃のフェルト。
薔薇の名前は、アンダーカバーを彷彿させましたね。

軽ゲーよりは中量級以上のゲームばかりで、楽しい時間を過ごしました。

まあ、なんだ、和室は足が疲れる。
posted by maichi at 10:54| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月12日

王国騒動とイムホテップ

久しぶりに大箱系のボドゲを買おうと思案中でして。

本当に欲しいやつなら迷わずマストバイなんですが、そこまでのは今のところない。

とりあえず候補として、最近日本語版が出たツーモルトロイヤル(トイバー親子の王国騒動)か、イムホテップかな、と。
どちらも一回はプレイしてるので、思い返すと。

●ツーモルトロイヤルのいいところ、悪いところ
リアルタイム資材取り、斬新!
民の暴動、まさに騒動
差分とか、終了トリガーの分かりづらさ

●イムホテップのいいところ、悪いところ
古き良きジレンマとインタラクション
色味など全体が地味過ぎ
上級向けB面ボード

迷うねえ。
posted by maichi at 11:45| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月06日

マンガの話

アカギが、ついに終わるのか!?ざわざわ

でも今月はバードの新刊が出るからね。
バード第3部のやつ。
まさかの過去にタイムスリップ。

しかしマンガも買わなくなりました。
近麻で、アカギ、バード、あとスピンオフのヒロ。
アフタで、ヴィンランドサガ、ヒストリエ
あとはダンジョン飯、乙嫁語り、っとこれはビームか。
週刊系は、グラゼニ、ブルージャイアント
あとは他に、放課後さいころ倶楽部。

これだけか?

そういやboichiをジャンプで見られるなんてなー
posted by maichi at 19:41| マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

2月に買ったゲームについて一言

先月は、ツーモルトロイヤルしか買わないつもりか、結局それは買わずにカードゲーム中心に細々買ったので、それらのプチ感想。

●キングスポートフェスティバルカードゲーム
皆が言うとおり、基本は王への請願。
ダイスは5個までしか増えないので、ダイスゲー的な爽快感は薄い。
襲いかかる探索者の攻撃をいかに対処するかや正気度ポイントのマネジメント要素もあり、そこを面白く感じるかどうか。
あとカードがデカすぎ。

●歴史悠久
ぼんやり拡大再生産?
コンボが決まると楽しいけど、勝ちを目指すとカードの上書きをしなきゃならないので、そのへんの加減が難しい。
カードの絵柄(イラスト)は、ほぼシンボルなので、好みが分かれるところ。
システムの面白さは初回では分からずじまい。
posted by maichi at 00:41| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする