2016年07月25日

【7/24】セザンヌ会活動報告

昨日は、いわきでボードゲームはセザンヌ会の活動日でした。
参加者は、延べ15人くらい。
初参加の方もちらほら。

今回は、SDJを受賞したコードネームをヘビロテしました。
コンセプトやディクシットが受賞したときと同じで、パーティゲームなので、まぁライトなユーザとプレイするなら、スンナリ遊べますね。

しかしこのコードネーム日本語版の欠点は、英語と日本語の難しさですね。
その辺の適用を厳密にするほどのゲームじゃないと思いますが。

初プレイのゲームだと、セレスティアやモンバサとか。
モンバサは、まぁモンバサに限らないけど、プレイ時間公称90分超えで、要素モリモリのゲームは、一度にルールが頭に入りません。
プレイの勘所を掴んだのは、後半で、しかもルールを勘違いしてたこともあり、最終得点は50点強でした。
たぶんもっと上手いプレイングだと、普通に100点越えると思います。

最近はその手の重いゲームをあまりプレイせず比較対象がないのですが、面白いのは間違いないと思います。
が、行動プロッティングとか優先手を考えて、ガチでやると、頭がしびれます。
褒め言葉。
posted by maichi at 17:55| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする