2015年06月20日

【6/20】2人ゲーム会

突発セザンヌ会。メンバーは2人!
以下は遊んだゲーム。

パトリツィア
カカオ
マルコポーロの足跡
アクロティリ
ビブリオス
ザ・ボス

パトリツィアを除いて、初プレイのゲームばかり。
目玉はやはりSDJノミネートのカカオとか、マルコポーロとか。

カカオは、ノミネート作品中ではややゲーマー寄りでしょうか。
エキスパートには物足りないかもしれませんが、悩ましい良作。
もっとウケるテーマだったらいいのに。
ちなみに今年のノミネートのなかでは、街コロが取るんじゃないかと思います。個人的にはコルトエキスプレス推しですが。

マルコポーロの足跡もオモロイです。
プレイ時間も意外と短いし。
これを蹴散らして、ノミネートされたオルレアンやブルームサービスも早くプレイしてみたいですね。
この前、エリジウムはプレイしたので。



posted by maichi at 19:54| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

エリジウムとか、セザンヌ会とか。

毎度。こんにちは。
来週の、【6月28日】は、「いわきでボードゲーム会は、セザンヌ会」の活動日です。
http://boardgameiwaki.blog.fc2.com
お知り置きを。

今日は、久しぶりにPCを立ち上げて、ブロク書いてます。
iPadでDLした、バルダーズゲートをプレイしようと思ったんだけど、やはりiPadでは限界がありますね。
代わりにPCでやろうかなと思ったら、やっぱりDLするのに改めて料金かかっちゃうようで、スルー。
そんな感じ。

さておき。いつものボードゲームの話。

この前、SDJエキスパートにノミネートされた「エリジウム」をプレイしたので、ちょっと感想。
このゲーム、感覚的には、7wonderに近いですね。
基本はカードゲームだし。
他家の動きを見て、得点源を変えていく必要があるし。

初回プレイで重要と感じたのは、イニシエーションカード(エレシウス)と、クロノスカード。
クロノスカードは、最終得点で加算されるので、これがないと辛い。

近々、再プレイしたいと思います。
なお、現在の印象では7wonderよりはやや劣るかな。
テーマ的にも、システム的にも。
ただ、1プレイに使うカードは限られるので、カード全てを把握する必要はないのが救いかな。

っと、それと先日、プレイしたバロニィはルールは間違ってたと言われました。
まあ、プレイ感が大きく変わるわけではないですが、基本プレイの方向が何となく分かったので、一応正しいルールでもう1回はプレイしたいですね。
posted by maichi at 11:53| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

横浜買い出し紀行

こんにちは。
月に2回ぐらいはボドゲで遊んでますが、毎度中身のない更新で、すいません。

地方の人口35万人ぐらいの都市で、ボードゲーム仲間が集まる環境はできつつありますが、情報発信はもう少しですね。

まぁ、これ以上参加者が増えるとビギナー向けのコンテンツ?が必要になってくるかもですが。

さておき、先日休みで久しぶり都内に出ました。

仕事とかプライベートで、年に2、3回は都内に出る用事ありますが、なかなかホビーショップに寄ってる時間はありません。
が、今回何とか時間を作って、秋葉原界隈のアナログゲームショップに行ってきました。

いろいろ欲しいゲームはありましたが、SDJノミネートと新作というタイトルにほだされて、エリジウムを買いました。

正直、あまり興味はなかった作品ですが、プレイ時間が、比較的短時間なのと、デザイナーが僕の好きなボドゲ、ディヴィナーレの人だったので、ちょっと勢いで買いました。

本当はせっかくリアルなショップを見たので、もうひとつぐらい欲しかったのですが、荷物になるので、パスしました。

ゲーム以外では、腕時計のベルトを購入。

posted by maichi at 14:06| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする