2014年03月24日

【3/23】いわきでボードゲーム会はセザンヌ会!

突発ではない方の活動。
とはいえ、いつものメンバーしか集まらなかったので、やや告知不足か?
春は、新規メンバーとか勧誘しやすい時期ですから、いわき市でも新しいボードゲーマーが増えるといいですね。

スパイリウム

アッティアのゲーマーズゲーム。
システムはリソース変換系で、ボードはお飾りで実質カードゲーム。

3人プレイで、終始カツカツ。
拡大再生産なので、序盤のミスが最後まで影響して、何もできない感じでゲーム終了。
システムを完全に理解すれば、もう少し良い立ち回りができるはずですけど。
二回目があるかといえば、なかなか…。
続きを読む
posted by maichi at 18:01| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

【3/15】突発セザンヌ会!

いわき市平のラトブで行われたリアル脱出ゲーム『人狼村からの脱出』に参加した後、ボードゲーム会を開催。


中世の建築士たち。
ライト級のカードゲーム。HJの輸入新作。
アクションポイントを使って、建物立てて行くだけ。
追加のアクションは金で買えて、建物を立てると金が手に入るので、そのへんのやりくりがシステムの肝。
続きを読む
posted by maichi at 10:51| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

【感想】タシュカラール伝説の闘技場

日本語版が流通しているタシュカラールを三回ほどプレイしたので、感想。

一言でいうと、見た目より、地味かつ重い!

三回ともクラシックの対戦でしたが、一時間はかかる。公称プレイ時間30分ってあるけどな。

ゲーム内容からすれば、この地味ってのが、たぶん誉め言葉になる。

どこかで、囲碁みたいな感じというのを見かけたけど、やればやるほどそのとおりだと思う。
ギークのベストアブストラクト賞も納得。続きを読む
posted by maichi at 10:37| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

【3/2】突発セザンヌ会!

進学、就職と世間が忙しくなる前にボードゲームしたい!ってわけで、人をなんとか集めてセザンヌ会実施。
http://boardgameiwaki.blog.fc2.com/

勢いで買ってしまった(笑)、タシュカラールとルイスクラーク探検隊を持参。というかそれら新作の試しゲーム。

他は、ディヴィナーレとクワークル、ラブレターなどをプレイ。


タシュカラールは写真取り忘れ。
ルイスクラーク探検隊は4人プレイで、インスト込みで約三時間弱かかりました。
手番では1アクションしかできないし、ソロ感が強いので、慣れればダウンタイムを減らせるはず。
システムはリソース変換とハンドマネージメント(カード式すごろく)、あとワカプレ。

一度しか遊んでないので、詳細な評価は避けます。
posted by maichi at 21:17| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする