2013年07月30日

【レポート】7/28セザンヌ会

先日の日曜日は、いわきでボードゲームを遊ぶ会、セザンヌ会でした。

ちなみに、参加者は僕と会長だけでした。
2人だけかよ!

まあ、いつもの展開なので、へこたれず2人で遊びました。
プレイしたのは、ルアーブル内陸港、ギンコポリス、トレインズ、ホームステッダーズ。
ホームステッダーズ以外は、初プレイ。

ホームステッダーズは、最近会長が『ホームステッダーズは、スルメゲー!』と言って、お気に入りのようですが、このゲームはリソースの売買が面倒で、そこのところが僕的にはマイナス。

点数(勝利点)計算はシンプルなので、建物タイルをきちんと覚える(日本語化されてた方がいいなあ)と、俄然面白くなるかも。

まあ、カードやタイルに特殊能力あるボードゲームは、(特にそれらがオープン情報であればあるほど)中身を覚えて、先を見越したプレイをしないと勝ちなつながらない。

今回遊んだボドゲだと、ルアーブル内陸港もその手のゲームですね。(ちなみに、このゲームの残念なところは、コンポーネントに全く面白みがないところ。)

ギンコポリスもややその傾向ですが、特殊能力といえるほどではなく、追加アクション的だし。

トレインズはデッキ構築ゲームなので、言わずもがな(笑)

最近のゲームで、特殊能力がないゲームを探す方が難しいと思いますが、特殊能力はやり込んで、あるいは中身を覚えてなんぼなので、遊ぶ機会が少ないとつらい。

まあ、今回サシでしか遊んでないので、ゲームについてはこの辺で。

福島県いわき市の小規模ボードゲームサークル(?)、セザンヌ会はいわき市平で、月に数回ランダムで、活動していて常時遊ぶ仲間を募集中ですので、興味ある人、公式Webページにレッツゴー!

http://boardgameiwaki.blog.fc2.com
posted by maichi at 16:44| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月25日

【セザンヌ会】活動予定日7/28

もはや予告するまでもなく、数日後ですが、セザンヌ会(いわき市でボードゲーム)の今月最初の活動予定日。

http://boardgameiwaki.blog.fc2.com/?no=22

いつものように、のんびりと活動してます。
とりあえず一卓分ぐらいの人が集まることを願います。
posted by maichi at 12:50| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

購入書籍

●マンガ
アカギ(27)

●文庫
暗殺者の正義
特捜部Qキジ殺し
posted by maichi at 15:24| マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

意外と長くblogやってる事実。

今過去ログ漁ってたら、blog開始して、9年目になってた。

もともとのサイト(すでに死にました。)からカウントすると15年目ぐらい?

とはいえ、2007〜2011辺りは更新停止状態だったので、実質10年ですね!

blog開始して10年目に突入する来年は、サイトと共に消えた(思い出深い)DnD3のキャンペーンなど再掲載させたいなぁ。
posted by maichi at 01:06| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

大型拡張と大型連休(夏休み)、夕立と香るシャンプー

お久しぶりです。

夏真っ盛りですね。

夏と言えばその昔、ログアウトの『おこんないでね』にもあった(気がする)プールサイドでゲームもいいですね!

しかしながら、TRPGならまだしも、ボードゲームは紙ベースなので、いくらエンボス加工されていようと、いささか無理。

っていうか、TRPGと違ってキャラプレイがない分、プレイ中はガン見で、ゲームにならないと思います。
水着姿の女性ゲーマーが目の前にいるって前提ですが!

さておき、この夏は前にも書いたとおり、まだ全然ゲームしてないので、アナログゲーム的モチベーションを高めるべく、何か買いたい予感。

今のところ、マンションオブマッドネスの大型拡張が候補。
まだ発売になってないけどね。

夏はやっぱりホラーでしょ!

なんか夏夏ばかり言ってる気がしますが、夏はなんか過ぎ去りし、青春の日々を思い出すのです。

思い出すというか、妄想からのリフレインだね。

狭い部室で、半オタな友人(あくまでディープなオタクではないところがポイント)や部員とキャッキャッわいわいとゲームしてさ。プレイ後、メンバーが『また来週なー』などと言って、部室を去る中、気になるあのコと2人っきりでボードの後片づけしながら、そこに急に外が暗くなって稲光とか鳴って、2人身を寄せ合って、彼女の体温と髪の香りを感じながら、肩に手をかけて、囁くように愛の言葉を伝えたい。

オッサンなのに童貞的思考が抜けないのは、夏への扉を締めてないから!




posted by maichi at 11:55| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月07日

【十二季節の魔法使い】について少し。

十二季節の魔法使い。
日本語版、出たようですね。わりと人気なのかな?

このblogのアクセス解析見ても、結構話題のワード。

このゲーム、基本はゲーマーズゲーム。

システムは、ドラフトと特殊能力とリソース管理。
まずドラフトと特殊能力を回すためには、カードを覚えなきゃならない。
覚えなくても、ゲームはできますが、運に頼ったプレイになるので、運が悪いと何もできない。
だからビジュアルは素敵ですが、ゆるくふわっとは楽しめません。

プレイ時間も思ったよりは長めだし、ソロ感はドミニオンに似てる。
ドミ好きなら、オススメ。
posted by maichi at 15:15| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月06日

夏のゲームと、彼女の薄着と。

夏ですね。

皆さん、アナログゲームで遊んでますか?

真夏の、クーラーが効かない古びた公民館で、汗水垂らして、ワキガと戦いながら、サイコロ振ってますか?

ってもね。
今時は、きちんとエアコンの効くプレイスペースで遊ぶのが、主流かも。
暑さにグダリながら、サイコロ振る時代じゃない!

カードゲームだと、汗でカード自体痛みますからね!

しかし何だな。
快適さを優先させると、ほのかに汗ばむ彼女の胸元をちら見しつつ、サイコロ振るみたいな(童貞の)ロマンが無くなるよな。

風情がないッ。
posted by maichi at 17:22| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする