2013年06月26日

購入書籍

●文庫
暗殺者グレイマン
ブラックアウト
posted by maichi at 18:07| マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月20日

購入書籍

●マンガ
バード雀界天使vs天才魔術師3

買うマンガ減らしたつもりだけど、麻雀マンガはさほど減っていない。
posted by maichi at 22:59| マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月11日

購入書籍

●マンガ
グラゼニ(9)

やっぱりグラゼニの9巻買ってなかった。
よくある話。
posted by maichi at 12:31| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月08日

購入書籍

●マンガ
ONE PIECE(70)
ムダヅモ無き改革(10)
グラゼニ(10)
悪の華(8)

久しぶりにマンガ買った。
グラゼニの9巻買ってないかもしれない。
posted by maichi at 21:55| マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

【感想】コロッセウム

念願叶って、ようやく手に入れたクラマーデザインのコロッセウム。

個人的な期待が高かっただけに、ややガッカリ(基本的に評価は常に厳しめ)

何だろうな。
それほど厳しいマネジメントを要求されるわけではない。
しかしコロッセウムというタイトルから受ける派手さ、ダイナミズムもない。

メインのゲームシステムは、競りと交渉。
でもその2つの要素が、システム的に主張していない気がする。
機能してないわけじゃないけど、メインを主張していないというか。

コロッセウム!!ってゲームを主張するところは、イベント開催の部分なんだけど、そこのところは判定する訳でもなく、競りと交渉の結果からの流れだけ。

コマの動きによる幅はあるけど、やはりゲームシステムでいうと競りと交渉。

それがいまいちなんだよなー。

デイズオブワンダーだけあって、コンポーネントの雰囲気は100%なんだけど!

もう一回ぐらい遊んでみないと、断定はできないけど、このままだと二軍行き決定だな(笑)
posted by maichi at 21:32| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いわき市でも人狼ブームなの?

http://m.blogs.yahoo.co.jp/hrathnir_sword/9260249.html

セザンヌ会でも、瞬間出力5人だっていうのに!

同じいわき市なのに、恵まれた(?)環境ダナー。

負けないようにうちのサークルも頑張ります(笑)
まあ、目指すは勝ち負けの問題ではなく、共存共栄ですね。
posted by maichi at 21:10| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月02日

【6/2】セザンヌ会

本日は、いわきでボードゲームはセザンヌ会(正式名称)でした。

参加者は4人。
飛び入りは無し。

遊んだゲームは、バトルライン、ラミーキューブ、コリドール、パトリツィア、アウグストゥス、コロッセウム、レジスタンスアヴァロン、コロレット、キングダムかな?

今日の活動には、会長が不参加(最後に顔出しだけしてましたが)だったので、僕が後日公式サイトに活動記録をアップします。
posted by maichi at 20:40| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする