先日、天羅WARをPLでプレイした。
シナリオはGF誌付属の「なんちゃら砦の決闘」。
終始、何かが”かみ合わない”まま進行して少し疲れました。
最初の違和感が付きまとったというべきか。
天羅WARは、PCが天羅側とテラ側に分かれているので、共通の敵(=天使)や目的が早めに出て、PC同士が共闘する雰囲気ができないとうまく進行しない。
今回、それがクライマックス直前まで分からなかった。
いやね、PLはハンドアウトを読めば、おおよそ分かりますよ?
でも対立するPC同士が共闘するには、協力するに至る分かりやすいイベントが欲しい。
それがなかった。
僕のキャラはテラのガンスリンガーで、生まれが軍人で、かつての栄光(戦争に飽きて逃走した)というキャラ。
戦争に飽いているという設定がハンドアウトにある”砦を守る”に至るには矛盾があるので、ハンドアウトに書いてある部分以外に”改めて武器を手に取る”というイベント、話が欲しかったんですが、他のPCのオープニングでなぜかいきなり戦ってるシーンが出る罠。
武器捨てたはずなのに(笑)。
このへんGMとPL(ワタシです)のすり合わせがなってないというか、最初にかみ合わなかった部分。
これに加えて、PCが共闘する目的がなかなか出なかったので、違和感が終始付きまとった。
GMは何をさせたいのか、PLは何をしたいのか。
ハンドアウトを理解する/させる以上に、ひとの話を汲んで作り上げるシナリオ進行を考えさせられた。
2007年07月21日
NHDレポ(嘘)
新作「ナイトメアハンター=ディープ」。
これについて少しエントリしようと思い、というか今日テストも兼ねて軽くプレイしてみてレポでもあげようと思ったのですが。
まあなんつーか。
意外とルールが難しいというか、基本ルールはともかく、敵、ナイトメア周りの細かいルールを把握するまで読み込むには至らず、プレイするところまでには到達しませんでした。プレイ予定時間のぎりぎりまで読んでたのですが、ぶっちゃけルールブックが読みづらいデス。
やっぱり類似品のない新作は読み飛ばせる部分もあるとはいえ、ゲームの流れを理解するまでに3日ぐらいかかるな。
そんなわけで、まよきんの続き(と言いながら、前回の報告はこのブログに書いてませんが)もスルーして、新しくサプリも出たゲヘナAnをプレイした。
非常に遊びやすい。
NHDやシャドウランをやりたいと思っていたやる気がゲヘナに流れそうである。
これについて少しエントリしようと思い、というか今日テストも兼ねて軽くプレイしてみてレポでもあげようと思ったのですが。
まあなんつーか。
意外とルールが難しいというか、基本ルールはともかく、敵、ナイトメア周りの細かいルールを把握するまで読み込むには至らず、プレイするところまでには到達しませんでした。プレイ予定時間のぎりぎりまで読んでたのですが、ぶっちゃけルールブックが読みづらいデス。
やっぱり類似品のない新作は読み飛ばせる部分もあるとはいえ、ゲームの流れを理解するまでに3日ぐらいかかるな。
そんなわけで、まよきんの続き(と言いながら、前回の報告はこのブログに書いてませんが)もスルーして、新しくサプリも出たゲヘナAnをプレイした。
非常に遊びやすい。
NHDやシャドウランをやりたいと思っていたやる気がゲヘナに流れそうである。