2006年05月21日

比叡山炎上ウマー

「クトゥルフ神話TRPG比叡山炎上」が、かなりイケる。

先日購入した「Aの魔方陣」を読み込むつもりで、書店経由スタバ行き。で、気づいたら「クトゥルフと帝国」と一緒に購入、Aマホを放ったまま比叡山炎上に熱中(笑)。

やっぱり慣れ親しんだご飯だよね、白米。
ご飯と味噌汁。飽きがこないっていうか。

尖がった素材と斬新過ぎる調理法で、しかもレシピから作らないといけないAマホはね、作る人と食べる人を選びすぎる。一方、FEARゲーっていうお手軽に美味いレトルト系TRPGもあるし、人それぞれだとは思いますが、あまり時間的余裕がない身にとってはいつものご飯は普通に美味いし、楽なんだなあ。

まあ新しい分野を開拓するチャレンジスピリットは大事ですけどね。
posted by maichi at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月20日

CFって人気?

まだまだ更新休止中、めったにPCに繋げない生活なので。

たまに繋いで、いろいろ確認すると相変わらず「カオスフレア」が人気っぽいような。要するに、その単語でのhit数が多いわけよ。

サプリが出たってせいもあるんでしょうか?

ぶっちゃけオレ的にもはやCFなんてどうでもよくて、早くTORGの1.5版(日本語版)が出ないかなと思ってる次第です(笑)。
なんつーかね、要所に見られるパクリのネタについていけません。ネタ元をあまり知らないっていうのと、知ってても白ける感じ。ルールブックの中身で拾ってるネタと最近のTRPGの購買層を考えると、マーケティング的には合ってるんだと思うけどね。オレが意固地な老害なだけで。

そりゃそうと早くAマホ、プレイしたいなあ。
プレイしないことには、きちんとしたレビューは書けないですからね。特にこの手の斬新なシステム/スタイルのゲームは。
posted by maichi at 03:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

【インプレ】Aの魔方陣

Aマホを購入、流し読み。

斬新やね、このTRPG。

例えばプロレスをTRPGにしようと思うとレスラーの身体能力を数値化したり、持ち技を技能にしたり、パフォーマンスをどうゲームとして成立させるかとかあり得るわけですが、Aマホのデザイン・アプローチはそんな視点で物事を捉えていない。

興行者的に捉え、つまるところプロレスが観客に見せる面白さ/娯楽という言葉にしづらいものをゲーム化しようという節がある。純粋な第三者視点と言おうか。

FEARゲーがPLレベルで主観的演出要素を強化しているような方針(客観的演出はGMの手腕に寄る)であるのに対し、AマホはPLレベルで客観的演出を組み込み、シナリオ(=セッション)に対してマクロ的、メタ的な干渉で進行しようしているように見える。

読んだ感じ、PCとPLの関係が妙に不安定に感じるんですよね。理由は上記によるんじゃないかと思う次第。まあね。プレイしていないので、そのへんはあくまで印象デス。

TRPGの蔑称のひとつでもある、口プロレス。
その芝村的回答がAマホではないのでしょうか!?

扶桑武侠傳以上に既存の枠をはみ出たゲームなので、評価は難しいです。多分、HERO WARSぐらいに(笑)。

そしてHERO WARSがRQファンなら問答無用に好評価(偏見)なのと同じように、アルファのファンなら、好評価なのかもしれません(さらなる偏見)。

あと文章がね。サタスペ的にスタイリッシュなので、既存のルールブックに慣れていると理解しづらいです。同人的と言おうか……たぶん同人で出たら、文句なくべた褒め(ちなみに価格は同人誌並に格安)。
posted by maichi at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月07日

GW色々

このGW期間中は、麻雀を少々とようやく入手したキャッシュ&ガンズを2回ほど。

麻雀はトータルで言うと-50ぐらい。
久しぶりだったのでちょっと上っ面な打ち方になってしまい、脇が甘かった。熱で浮かされていて後半になるほど、自分の手しか見てないというのが敗因か。まあ病気のせいにするのもなんですが。

ボードゲームは全然遊べなかった!
新作ややり込んでないゲームをいろいろ遊びたかったのに!
そう考えると、自分はやっぱりアナログ・ゲームが好きなんだなと思います。

キャッシュ&ガンズは噂に違わぬバカゲーでした。
ノリが合えば最高にオモロ。

マニュアル最後の、スペシャルサンクスの「ジョン&クエンティン」に笑いました。
posted by maichi at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする