1ヶ月ぶりに外出。
タイミングが合ったので自分の古巣である福楽会に参加。アルシャードff、異能使い、ブレカナ3という卓ラインナップのなかで、新作であるブレカナ3にPL参加してきました。
可もなく不可もなく。しかしある意味期待ハズレ。
と書くとGMに失礼ですが、なんだろうな……モチベーションが上がりきれなかった感じ? シナリオの核となるネタに強く絡むPC1と、それより距離を置くPC2以降で温度差がかなりあって、プレイ中も終始「どうすればいいのかなあ」的なアイドリング状態がPLに見て取れた(笑)。
PL参加ですが、自分なりのGM視点で見たとき、「ここでモチベーションが一気に高まる!」という強い場面やトリガー的イベントもなく、個人的な印象を言うとGMの手馴れで進行した感じ。
GMが手慣れ的マスタリングや(PLに話を)丸投げするテクニックもあり、一概に良い悪いはいえないが、ハンドアウトから導かれる因縁の絡みが弱くてどういう方針でプレイしていいのかだいぶ迷った。今にして思えば、そのへんの曖昧な点はプレアクト時にきちんと説明を受けておくべきでした。
その辺、PL間で好き勝手やって話を盛り上げていくには、PC1がシナリオと強い関係にあり、下手を打てなく、またPC1のPLも最初からPC2以降のフォローや心理的サポートを必要としない我が強い性格のPCだったので、はっきりいえばPC2以降はちょっといらない子状態でした。
ブレカナらしい遊び方を極めるにはもう少しがんばらないといけないなあ。