2006年01月31日

【サプリメント】上級者へのツール?

先日の福楽会週末会んときに、某氏が持参したDnDサプリ「高貴なる行いの書」とか「サイオニクス」を見た。

曰く「うまくなりたいから、今日(店に)行って買ってきたんですよー」

いやちょっと待て(笑)。

これはDnDだけに限らないが、サプリメントの購入スタンスは基本のルールブックに物足りないひとが買うものだと思うんだが、どうなんだ?
物足りないひと=上級者、と言い換えてもまあいいだろう。要するに上手くなるためのツールではなく、すでに上手いひとのツールだと思うわけで。

初心者に追加ルールや追加データは絶対手に余る。使いこなせないのは目に見える。仮に中級者でも、使いこなせるかは微妙なところだろう。個人的にサプリは、中〜上級者が実用面半分と割り切って見てちょうどだと思う。

確かに追加ルールやデータは魅力だ。プレイの幅や世界観を広げてくれる。
続きを読む
posted by maichi at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月30日

【所感】ゲヘナリプレイ

ゲヘナANが気になっているので、急ぎリプレイの3巻と4巻を買って読んでみたわけです。
以下、感想と批評。

ハナシはPC(PL)のやり取り、キャラの性格で持ってる印象。悪く言うと、悪ノリだけで展開しているとも言える。でもこの悪ノリ、やる気のなさがこのリプレイシリーズのウリみたいなので、あえてツッこむのも野暮かもしれない(笑)。

なぜかGMのヘタレぶりが目に付く(4巻の話)。
なんかね、PLの意見に流されてると感じる場面が多い。GM(神視点)としても、NPC視点でも兎角流されている。制御できていないといった方が正しいか?(笑)。

展開は想定するシナリオ通りだとしても、もうちょっとパーティの手綱を握ったマスタリングをして欲しいなあと。PCのご機嫌を伺うようなマスタリングは、自分のスタイルと正反対なので違和感を感じる。っていうか下手じゃね?みたいな。
続きを読む
posted by maichi at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月29日

週末福楽会麻雀大会

金曜〜土曜の、週末は久しぶりに麻雀。
面子は、オレ、USA、DAI9、トシ、鍵屋、Slayあたりが入れ替わりで。

合計8戦ぐらい(記憶が曖昧です)打って、トータルだとプラス。
勝ったわりには、満たされない空虚感(笑)。
足りないものは分かってます、分かってるんだってば。

それはそうと打ってる最中、先日購入したウォークマンAをデジタルのスピーカーアンプに繋いで曲を流しつづけたら、連続動作時間は14時間ぐらいは平気で持ちました。多分15時間はいける。
posted by maichi at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 麻雀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月26日

【映画化!?】メタルギア・ソリッド

個人的な出来事でなんですがついさきほど、MGS3サブシスタンスをハードモードでクリアしたところ。
そんなわけで、やはりというかメタルギアソリッド映画化の続報が入りましたね。

http://www.filmtotaal.nl/module.php?section=newsDetails&newsID=6229
http://www.themovieblog.com/archives/2006/01/uwe_boll_to_direct_metal_gear_solid.html
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3146949

ざっとググってみたところ英語圏に限らず、各国の映画サイトやPCゲームサイトで取り上げられてる!
話題性あるなあ。

日本の電源有りゲームで海外で映画化された物だと、スーパーマリオ、ストII、バイオハザード、FF(笑)、そして今回、MGSの脚本を読んだというUwe監督のハウス・オブ・ザ・デッドくらい?

この超微妙なラインナップにMGSが続く、実際にMGSの映画版が製作されるかどうかは分かりませんが、期待しないで待つのが一番かなあ(笑)。監督と俳優次第かねえ……。
posted by maichi at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ポラリティ】売り切れてた

ポラリティ、品切れのメールがPS広島から来ました。

これを逃すと、次回の入荷ってなさそうだけど(笑)。
posted by maichi at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【重量級ボドゲ】まさかのディセント

http://www.arclight.co.jp/r_r_s/

「ディセント」の和訳ルール付きキタコレ!
注文数のみ輸入、価格は2万円(但しレート次第)か。

……いったいどの辺を見て、和訳及び輸入する気になったんだろうか(笑)。

まあルーンバウンド完全日本語版でもだいぶ冒険したと思うので、思いのほかRBが売れたか、ディセント・リプレイのアンケート結果が良かったんかね? 最近の一線を離脱した(?)アナログゲーマー層は金持ってるだろうしな。2万ならギリギリ価格ラインだし。

それに「盗賊の親方」よりは安いし、遊びがいもありそうだしな。迷うところ。

とかいいながら、僕はPS広島に入った「ポラリティ」を即行注文。

あ。PS広島なら、ダブクロのサプリ「コントラストサイド」を一緒に注文すればよかった、失念してた。
posted by maichi at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【エラッタ】カオスフレア…。

異界戦記カオスフレアのエラッタとFAQ。

http://www.fear.co.jp/chaos/index.htm

ついに公開されましたが、コレFEARのサイトに載ってるわけで。
新紀元社(R&R)のサイトじゃないの?

ややこしいなあ。少なくともR&Rのサイトでも告知してくれないと。
posted by maichi at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする