2005年12月12日

今週のメモ

○18日合わせのシナリオをどうにかする。

○カテゴリの「映画」を消して、「電源ありゲーム」を追加する?

○診断書を取りに行く。要10K。

○ウィルコムが欲しいけど、彼女にダメ出しされたで考え直す。

○代わりに、ウォークマンAが急激に欲しい。価格検討する。
posted by maichi at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月11日

週末福楽会

週末の記録。

ブロックス*2
相変わらず初心者とプレイ。
1回目はティーチングしながらなので-4点でトップ、当然か。2回目はトップを取ったせいか、他PLの激しいブロックに合い、-43点。2回の総合計でいうとダントツのラス。

改めて思ったのは、確実に勝つためには上家と下家、対面のプレイングを見極めることが大事だということ。
アグレッシブにブロックにくる攻撃的性格だったり、わりと考えなしに置く性格なのか分かってないとね。攻撃型のところに面とぶつかって攻撃していくとお互い自滅するし。

諦めずにもう少し考えて置けば、-40は突破しなかったと思うけど、ミスったなあ。
続きを読む
posted by maichi at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月08日

ルーンバウンド所感

個人的初ルーンバウンド。2人でプレイ。まずはヒーローカードをランダムに引く。

「お。ルーンの魔女アスタラ……女キャラですよ」
「こっちはシルエット」

……お互いに女キャラを引いた超レアケース。何しろ女キャラは計3人しかいない(多分)。
ライフ等データや能力値を見ると、お互いにバランス型。

アスタラは魔法が強い。その分、射撃と白兵に劣るのでそれを補う仲間を雇いたいところだが、2人プレイのせいか山札の巡りか仲間がマーケットに出ない。仕方ないのでアーティファクトを購入。

このアーティファクトの効果は、戦闘前に魔法攻撃で2ダメージ。よってアスタラの特殊能力を合わせると戦闘前に3ダメージを与えることができて強い。射撃攻撃が当たれば、アドベンチャーカード青の遭遇程度なら、負けないぐらい強いコンボだ。
続きを読む
posted by maichi at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月07日

「ワンダと巨像」日記【11体目】

居場所は、スタート地点より真北に少し。最初、行き過ぎてしまい少し迷う。どうやら地面より下にあるらしいと、適当に近くにあった地割れに落下。死なずに済んだが、ダメージ……。

実は正規のルートではなかったのでダメージを負ったが、離れたところにちゃんと下れる坂がある。

というわけで、11体目の巨像の居場所は真北から少し右(東)寄りに地面から下れる大きな割れ目(穴?)の奥まったところにある祭壇みたいなところ。ムービーっぽくなるのが後半なので分かりづらいですが、段差を掴まって登って炎が灯ってる場所にジャンプしてようやく到着です。

この巨像はかなり小さめ。暴れ牛そのまま。弱点は背中部分が光るが、どうも堅い外皮で覆われている上、登れる場所もなくそもそもサイズも大きくない。

突進攻撃を利用して、どうにかなるか?

と、闘牛士ふうに考えるも、ちょっと無理。攻撃を横っ飛びで避けるので精一杯。しかも下手に食らうと、起き上がりに再度食らうという無限ループでストレスが溜まる。
続きを読む
posted by maichi at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月05日

金の亡者【週末福楽会】

先週末にプレイしたボドゲとか。

「モダンアート」*2
経験者2人、初心者2人の4人で計2回プレイ。
初心者の下家という好位置したのでうまいこと騙して(?)1回目はトップ。まあ相場を読んでのプレイはそれなりの勘がある人ならできるけど、いきなりでは難しいのものですからねえ。

2回目は2位。4シーズンめで勝負に行けるカードがなくて、どのアーティストの相場に乗っていいか迷った末、買いではなくこじんまりとした売りに徹して、損をしないプレイを心がけたら2位。1位が存外稼いでいたのが敗因。

「アクワイア」
好きなゲームなんだが、久しぶり。
オレ以外は、ほぼ初心者相手の5人でプレイで一人負け。
続きを読む
posted by maichi at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月04日

ハチエンダ

ハチエンダをオレ、USA、トシの3人でプレイ。マップは難しい方を使ってみた。

最初のうちはあっさり感が強くて、かつ3人だとあまりケンカせず好きなように陣地を伸ばせるので、物足りなさを感じる。だから個人的にわざと他プレイヤーの狙いと同じ市場近くに土地作って、競っていってみた。

そうしたら他のプレイヤー2人に阻まれる格好になってしまい、結果市場にも連結できず動物を伸ばせず痛恨のミス。死にエリアと化す。

カタンで他のプレイヤーの村を建てられ、最長道路計画が頓挫したときにも似た敗北感。

気を取り直して、競ったところとはだいぶ離れたマップの隅にぽつんと土地と動物を作り、地味に得点を稼ぐ。
そして中間決算。ひとりだけハチエンダを建てていたUSAが少しだけトップ。
もっと差がつくかと思っていたが、わりと接戦模様。
続きを読む
posted by maichi at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月02日

12月ですよ!

異界戦記カオスフレア。購入日を含めると今日で3日目ですが、まだ未読です。

いろいろ期待して「カオスフレア」のキーワードで飛んでくるひとには申し訳ないですが、ここのサイトには発売前に書いたシステムなんかの”希望的観測の”エントリしか置いてないデス。うまくすれば今週末にプレイできるかもしれないけど、もう週末近いってのに1ページも開いてないからなあ。

http://blog.livedoor.jp/seagull54/
http://d.hatena.ne.jp/muratti/
ttp://marimo.sakura.ne.jp/~prophet/gehenna/chaos/report/index.html

上記のサイトなんかに詳しいので、参考ヨロ。

福楽会のメンバで購入したひとがいたので、ちょろっとカオスフレアについておしゃべりしましたが、ルール的なひねり(創意工夫)はないごくごく普通のTRPGということです。ゲームバランスがだいぶ、ぶっ壊れているらしいですが、そういうのは本質じゃないし!

そんな感じでワンダの続きも全然手付かず。
代わりに今週は風邪引いたり、ハチエンダをテストプレイをしたり、麻雀打ったりしてました。
posted by maichi at 16:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする