「丘の上の裏切り者の館」のエラッタが当たったバージョンのルール(シナリオ)がバネストで公開されてました。バネストは訳付きで販売してますからね。
ためしに先日、シナリオ2をプレイしたので、そのシナリオを読んでみました。
以下、感想。
これ。ゴーストが”召還された後”は攻撃できないってあるけど、シナリオの内容を読むと”召還される前”の間違いじゃないのか??(笑)
ネタバレですけど、それぞれがゴーストの召還を競って、裏切り者ならばゴーストを味方につけての生存者の全滅、生存者ならばゴーストの願いを聞き入れての成仏を試みるわけで、シナリオのつじつまを合わせると、後ろじゃなくて絶対前のハズだけど。
この間違いには、まだエラッタ当たってないのかなあ。
TTBさんの私家版の訳は、ちゃんと”前”になっていたけど。
RPG要素のある面白いゲームだと思いますが、この手のミスが多いのがネックだなあ。
誤訳か元の記述の間違いだとしても、プレイング的に致命的だし(笑)。
2005年06月21日
TRPGバトン
えーと。矢部憲一のTRPGがやりたい!サンから、musical batonのTRPG版が渡されちゃいましたいよ。
でも……これってTRPGメインのブログで聞いても意味なくない?(笑)。だって、そのブログ書いてる人がどんなゲームが好きで、今何をメインで遊んでるか日記読めば書いてあるし。
仮にオレがバトン回すなら、リアルで知ってるひと中心になると思うけど、そいつがどんな趣向のTRPGやるかは分かっちゃってるもんなあ。しかもこの業界狭いから、5人に渡すとなると絶対被る(笑)。
続きを読む
でも……これってTRPGメインのブログで聞いても意味なくない?(笑)。だって、そのブログ書いてる人がどんなゲームが好きで、今何をメインで遊んでるか日記読めば書いてあるし。
仮にオレがバトン回すなら、リアルで知ってるひと中心になると思うけど、そいつがどんな趣向のTRPGやるかは分かっちゃってるもんなあ。しかもこの業界狭いから、5人に渡すとなると絶対被る(笑)。
続きを読む
2005年06月20日
夏への
新城カズマの新刊。
「サマー/タイム/トラベラー」が出てました。
このところいろいろ買い控えているので、即断で買いはしませんでしたが、タイムトラベル物で、”夏”だなんで反則気味だなあ、とか思ったり。
買うとしたら、ウェブなどの批評次第。
「サマー/タイム/トラベラー」が出てました。
このところいろいろ買い控えているので、即断で買いはしませんでしたが、タイムトラベル物で、”夏”だなんで反則気味だなあ、とか思ったり。
買うとしたら、ウェブなどの批評次第。
バトン
閉じてるブログなので、あまり関係ないのですが、ブログ界隈ではバトンが人気らしいですよ!
http://blog.goo.ne.jp/blog-memo/e/9c704ae308ca893c3c221a9f7f2f31c1
ナンデモありだな、本当(笑)。
ちなみに、今聞いてるのは、
The Forgotten Arm/Aimee Mann
http://blog.goo.ne.jp/blog-memo/e/9c704ae308ca893c3c221a9f7f2f31c1
ナンデモありだな、本当(笑)。
ちなみに、今聞いてるのは、
The Forgotten Arm/Aimee Mann
2005年06月19日
倍マン直撃はハンデ
東二局親、12順目。
混一混老頭対々役牌2をテンパイ。張ったので、リーチ者に無筋の牌を切る。
結果、面前清一に振り込む。ドラドラで倍マン。
うあああ、何やってんだ、おれ!
っていうか無筋も何も河見たら、ソウズ初牌やん!
まあ一色手だし、当たり前んですが……ゲンナリです。
でもポジティブに打ってたら、南場の親で高目で三色をツモりました。
親ッパネ6000ALL。
結果、2位終着。倍マン振込みがなきゃトップ目だったのに。
役に固執してはいけませんね〜。
混一混老頭対々役牌2をテンパイ。張ったので、リーチ者に無筋の牌を切る。
結果、面前清一に振り込む。ドラドラで倍マン。
うあああ、何やってんだ、おれ!
っていうか無筋も何も河見たら、ソウズ初牌やん!
まあ一色手だし、当たり前んですが……ゲンナリです。
でもポジティブに打ってたら、南場の親で高目で三色をツモりました。
親ッパネ6000ALL。
結果、2位終着。倍マン振込みがなきゃトップ目だったのに。
役に固執してはいけませんね〜。