2004年11月22日

冬は出費する時期

メガネを無くしたので、メガネを新調しようと思い立つ。
そう、お金のあるうちに。
……と、思っていたら腕時計が壊れた。
どの部分が壊れているか分からないが、修理に3万は見ておいたほうがいいだろう。

3万円……。
メガネ買えるじゃん。
つーか新しい腕時計買えるじゃん。

よって新しい腕時計と眼鏡を見繕うため、久しぶりに丸井に行く。
とりあえずは冷やかし半分で(笑)。

本当に久しぶりだったようで、だいぶ売り場が変わっていた。
まずロレックスやカルティエ、ブルガリがなくなっていた。
オメガやタグホイヤー、ブラは残っていたので、いわゆる宝飾系高級腕時計路線から一歩引いたのかもしれない。まあ丸井で金コンビのロレなんかを買う人は少ないと思うし。
代わりにモーリス・ラクロアやボール、ジンなどのコーナーができていたことからも、そういう流れがうかがえるっぽい(これが丸井全店の流れなのかは分かりません)。

とはいえ、ファッション系じゃない腕時計はそれなりに高いですけどね。
アフターメンテとか考えるとG-SHOCKを一本買うのも手ではあるな。

あ。この時期はァ、やっぱりペアのGショックですか!そうですか!
ホワイトイルミネーションッラララァ♪

……でも、腕時計も眼鏡も1本しか持ってなかったわけじゃないからなあ。
気づいたけど、DQ8での出費を考えるとやはり3万前後ラインだよな。
丸井なら、分割で購入するって手もあるかな。

もうすぐ12月かあ、温泉にも行きたいしな。
冬の雪景色、露天風呂。ああ極楽。

そだな、まずは来月はマンガ買い控えよう(来月からかよ!)。
posted by maichi at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月21日

N◎VAキャスト案

オレは好きなTRPGシステムを3つあげろと言われれば、そこにN◎VAを入れるぐらいにはNOVA者ではあるんだけど、Dが出て以降、PL(キャスト)をやったことが2度ほどしかない。

NOVA-Dが出て、1年以上経過してるのに、2回だけってどうよ……(笑)。
んんん、何事も中途半端な性格がここでも出てるのか!?

だから、ここでやってみたいキャストをアプローチしてみよう!
ただまあオレ自身は事前にキャラを作るということをまったくしない、勢いでキャラを作ってシナリオで合わせていくタイプなので、今も単なる思い付き中心で書くけどな!

案1:
これは前に少しだけ考えたことがあるキャスト。

”傀儡師”千隼因行(チハヤーインギョウ)
(クロマク・タタラ・フェイト)
情報屋を自称している人形遣いのジジイ。エロイ。<腹心>で人形を持つ。
イメージはノヴァ教授。
クォート『いつの時代も、ひとの依り代はひとの写し身よの』

”操身具(パペット)”E.V.A.
(カゲ・カゲムシャ・マネキン)
全身義体というか人形そのもの。義体の種類によっていろいろと用途が異なる。
クォート『yes,master』

案2:
案1は、シナリオのどの枠にも適当できそうにないのでもう少しまともなところを。

”サックビル”マイク・BOMB・スミス
(タタラ・ニューロ・レッガー)
北米出身のレッガー。外見はマイケル・ムーアの面を悪くした感じ。
本人が巨漢なので、大型のタップ持参でもポケットロンに見える。
クォート『ユニオンのレッガーは電子レンジと拳銃のトリガー以外、操作できねえがオレは違うぜ』

案3:
だ、ダメだ。オレはまっとうなキャラが思いつけないのか……。

”歴史家(ヒストリオグラファ)”
(ニューロ・ニューロ・トーキー)
常に過去形の一人称で独り言のようにしゃべるA.I.
事実を記録することに生きがいを感じているが、影響を受けやすい。
クォート『……と、後の歴史家は語った』

多少はまともになったきたな。
が、使えるキャストとはいえないな〜。
posted by maichi at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月20日

福楽会は今日もがんばってる、と思う。

2月の福楽会コンベ情報です。
まあ、まだ未定ですが当日の予定卓は!?

・トーキョーNOVA
・異能使い
〜このへんは、頼んだのでまあ確定(多分)。
オレは、
・ガンドッグ
〜で、まあ間違い無し。ひよってソードワールドかもしれないけど。
あとは、
FEARゲーどころが、2,3卓は準備できると思います。
推定だと、
・アルシャード
・アリアンロッド
・S=Fなんたら

ホラー分が足りないかなあ。

あ、そうそう。
福楽会の忘年会は12月22日の夜の予定なので、関係者各位はよろしゅう。
posted by maichi at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

忘れた頃にD&D(たぶん続き)

いい加減、次のシナリオ集に移行できないD&D。
今さら「鋼鉄城の主」のアフターセッションを実施。

鋼の立方体よりなる奇怪なる次元アケロンで、イフリート族の喪われし魔剣を蘇らせ、次元界征服を策謀するドゥエルガル(名前インペラゴン?)の野望を打ち砕いたパーティは、久しぶりにオアースへと舞い戻る。

今回の現金収入は、一人当たり3万G前後。
もう少し余裕があれば、面白そうなマジックアイテムも買えますが、個人的に余裕はないのでぶっちゃけACやSTの強化を最優先です。

というわけで、アミュレット・オブ・ナチュラル・アーマー+3を購入。
「余った分は、ドレックに借金を返さなきゃね」
ついでに今回の冒険でリング・オブ・プロテクション+3も得たので、ACが一挙にアップだな。
「肌がごわごわになるのは淑女として納得いかないわ……」

そして最終的に以下のデータで、18レベル対応シナリオ「迷える魂を食らうもの」に突入するわけです。

LV:クレリック17
HP:112(エルフなので、耐久力が……)
AC:36(10+鎧12+盾7+敏捷1+反発3+外皮3)
ST:16/11/17(STは特技で増強した分が効いてる)

所持マジックアイテムは、
フルプレート+4
ダークウッドシールド+5
ロングソード+1
テレポーテーション・ヘルム
ペリアピプト(判断力)+2
外皮の守り+3
ガントレットオブオーガパワー
エンデュランス・ベルト
プロテクションリング+3
ハヴァサック
ブレイサーズオブヘルス+2
ウィングドブーツ
クロークオブレジスタンス+2
キュアワンド*2
ライフ・スタッフ
〜だったような(キャラシーはゲーム部屋置きっぱなので記憶で書いてる)。

実はパーティの中では、だいぶマシなほうです。
18レベル対応のシナリオやるってのに、レベル14のキャラとかもいるわけだし。

間を見て、外伝(?)でレベルの底上げをやる予定らしいですが。
posted by maichi at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月19日

1週間ぶり定例福楽会

久しぶりに面子集合。金曜ゲーム会です。
面子はオレ、Rai、鍵屋、黒猫、DAI9、O堀。

「ゲシェンク」
ボードゲーム系のブログやらで評判が良かったので、売り切れないうちに購入。
5人でプレイしてみた。

うおおお、おもしれー。
狙って勝つってのはかなり難しいですけどね。
無理矢理連番狙いでカンチャン待ち!とか麻雀用語乱れ飛びますけどね。
抜いた9枚は王牌とか呼ばれてるし。
……うちらだけか??

うまくするとチップだけで+20とかは平気でいくので、チップがそれなりに乗ってるときは恐れずに取っていったほうがいいかも。

「カルカソンヌ」
こっちもメビウス等にながらく売り切れていた拡張セットが入荷したので、これを機に拡張全部込みで5人でプレイしてみた。

大聖堂含む大都市で84点が(相乗りしていた4人に)入る荒れまくりな展開。
むろん軽く100点突破(相乗りできなかった1名は100点届きませんでしたが)。

おもしろいけど、5人で拡張込みだと少々重い印象。
1時間以上かかったし。
あまり考えずにサクサクとプレイしていくのがいいんだろうなあ。

「頭脳絶好調」
とりあえず軽めのゲームをチョイスして、オレとO堀で2人プレイ。
このシンプルさはいいなあ。

どのゲームとは言わないけど、アクションポイントの使い道でいろいろ頭ひねって考えるよりも、取るor取らないの2択とかのほうが気持ち楽。シンプルさの割には深みのあるゲーム(ゲシェンクや麻雀なんかもそうですね)がね、いいよね。
posted by maichi at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月18日

ゲームに思いを

場のチップの動きと得たカードの公開で、狙いが分かる。
むろん秘匿されたカードがあるので、目論見どおりにもいかない。

うーん……。
確かにゲシェンクとムガルは似てるよなあ。
と、いっぱしのボードゲーマーらしい感想も出るようになった今日この頃。

最近気になる欲しい(プレイしたい)ゲームでいうと。

・マハラジャ
・電力会社
・フィレンツェの匠
・チグリス&ユーフラテス
・タージマハール

ちなみにTRPGだと。

・コール・オブ・クトゥルフ・クトゥルフ神話RPG
・ローズ・トゥ・ロード(タトゥーノ込み)
・異能使い

〜あたりかな。
ニルヴァーナじゃなくて、異能使い買っておくべきだった!(笑)

--------------------------------------
福楽会のゲーム部屋を整理したときにチェックしたボードゲームをデータベース化(ウソ)したので、それをオレ個人のウェブサイトにアップしました。とりあえず興味ある人はどうぞ。
posted by maichi at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月17日

邪悪寺院とレルム本

D&D3Eのシナリオ集
「邪悪寺院、再び(Return to the Temple of Elemental Evil)」
の元ネタとなったAD&D時代のシナリオ
「Temple of Elemental Evil」
のゲーム(日本語版)が出るんだって。↓

http://www.kids-station.com/game/game_r_toee.htm

……グレイホーク(GH)かぁ。

別段、世界観に思い入れはないですけど、せっかくフォーゴトン・レルム ワールドガイド(FR)の翻訳本が出るんだから、GHよりはFRで遊びたいような。
つかPCでD&Dを遊ぶくらいなら、普通にオフでD&DFRキャンペーン(?)やりますけどね。コストで言えばFRワールドガイドもPCソフトもほぼ同じ値段だけど。↓

http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/fr.html

ん?……PHB他コアルール3冊をそろえなきゃいけない分、TRPGの方が高くつくのか!?(ただし個人的にコアルール3冊は持ってるが、PC版をプレイするためのPCのパフォーマンスが良くないので新しく購入・組むことになるので、そっちのほうが高くつく……)

---------------------------------
28日合わせのシナリオの概要はできあがったまま、いろいろと模索中。
土壇場でどうなるかまったくの不明。
posted by maichi at 11:42| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする