2004年10月18日

自分メモ@購入予定のCD

スガシカオのNEWアルバム「TIME」
11/17発売予定
http://www.office-augusta.com/suga/main_info.html

FF@HM/HRアレンジアルバム「THE BLACK MAGES 2」
12/22発売予定
http://www.square-enix.co.jp/music/uematsu/tbm2/index2.html
posted by maichi at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川口浩探検隊DVD!

http://www.universal-music.co.jp/non_music_dvd/suiyo_special/index.html

ワタシ、小学生の頃、将来なりたい職業で「探検家」と書きました。

学校の裏山とかで、探検隊ごっこしたものです。
人一倍、探検とか冒険にあこがれたわけですよ。

何の因果か、現実の冒険っつー実地舞台には向かわずTRPGで仮想体験するようなオトナになっちゃいましたが。

というわけで、DVD出るので、もう少し稼げる生活になったらDVD手に入れたいと思います。そう……スターウォーズトリロジーとERのDVDも長いこと目をつけてるんですけどね(笑)。
posted by maichi at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福楽芋煮会

あ、朝日がまぶしい。
徹マン明け、軽く睡眠をとった日曜日午後。

とうとつに福楽会で芋煮会(一発変換できねえ)。
まあ材料切ったりがめんどいので、ただのバーベキュー。

メンバーは昨日の黒猫氏が抜けた麻雀組4人にH本(T)が加わって5人、途中Slayが混じって6人。始まったのは15時前後。合宿の残りのビールで乾杯しつつ、盛り上がりました。

で、日中は暖かかったのですが、日没後急激に冷えたので室内に移動、夜はアナログゲームサークルらしく(?)、適当に軽めの「コロレット」、5人用ゲームとして「サンチアゴ」をプレイしましたが、オレとDAI9が一時ダウン。

睡眠不足とアルコールで笑いの沸点が低くなったRaiを弄りつつ、夜は更けていくのでありました……。
posted by maichi at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金曜に引き続き土曜〜日曜、徹マンリレー

黒猫氏が帰宅し、4人で麻雀。
いわゆる徹マン。

Raiが国士テンパイを宣言してリーチ!
なぜか強気に19字牌を切りまくる面々(笑)。
結局、国士はあがれず。
他にもRaiはダブリーなどノリまくるが、最終的には沈み。

DAI9が積極的な鳴きで終始トップ目だったと思いますが、その前の日も打ってるのと、睡眠時間がないせいで最終的な成績は覚えてません(笑)。
ただオレ自身は前の日(西入した回のあった日)の負け分は取り返せたと思う。

なんだかんだで親ッパネに振込み、4位確定っぽくなるもポジティブ思考でリラックスして打てたおかげで、その一局もラスは免れたし。
posted by maichi at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 麻雀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

D&Dエピローグへの

前回、フルメンバー(ウィザード抜き)ではないのに続きをプレイして、あろうことかボスを倒してしまった一行。
(階段を上がってすぐの部屋に待ち伏せしてるほうもしてるほうだが)

今回もフルメンバーではない(ドレック、エレンティア抜き)のですが、とりあえずレベルの低いキャラ(ブレイ12LV)のために掃討戦をやろうと相成り、漁っていない部屋の探索。

ボスがいた部屋(というか広間)の鍵のかかった隣室で貴族風の男に遭遇。
近づいたらマス・サジェスチョンをかけられる。そいつに化けていたのはラクシャーサだった。むろん戦闘になる。
各人がウォール・オブ・フォースで閉じ込められ無力化されるが、まあしょせんは1体、パーティに押し切られる。
なぜ鍵のかかった部屋にいたんだろう?……前回のボス戦のとき、加わればよかったのに(笑)。

それ以降はさしたる戦闘もなく、探索(?)は続く。
ただ即死系シンボル・トラップは多数あり、ローグコンビが何回か危険に晒されたが、ダイス目で助かる。

ボスやその腹心の部屋(寝室等)、書斎や作戦室など歩き回るが、知識ロールできるものがいないため、ざっとめぼしい宝(主にマジックアイテム)がありそうな棚だけを捜索して終わる。

途中、ボスを倒したことによって解放された鍛冶屋の魂たちがこの砦の破壊を申し出てくるが、それに賛同してしまうとエンディングフラグが即立ってしまうので、「まだ行ってない部屋に捕まってるひとがいると大変だから」と適当に言い逃れ、次回の最終回(?)までウィザードの到着を待つことになる予定。

おそらく次回最終話は未見の書物関係、ディテクトマジックに反応しなかった宝石・小銭類を手に入れるため物置、小部屋やベッド等、どうでもよさそうなあら捜しをして終わる予定。ああ、押入り強盗。
posted by maichi at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福楽会ボドゲ日和その2

先週の土曜日(16日)も福楽会ボドゲ日和。
まあ…麻雀とD&Dもプレイしましたが。
集まった面子はオレ、鍵屋、DAI9、Rai、黒猫。

「王と枢機卿」
まずは3人(オレ、鍵屋、DAI9)で、最近手に入れた3人ゲーをプレイ。
今まで、後半戦から枢機卿コマを配置するプレイングをしてたのですが、今回は序盤から積極的に枢機卿コマを先制配置する作戦でプレイ。修道院数が少ない最初のうちだと、枢機卿を1人しか派遣できないので有利だ。特に同盟国が多いフランスをないがしろにしてはいけない。
後半戦の終盤近くでイタリアでポカミスをして、勢力争いに敗れたせいでデカイ点数を逃す。そのせいでDAI9の最長修道院ボーナスで追いつかれるが、1点差で勝利。
このバランスは絶妙だなあ。

「バトルライン」
Raiと対戦、成績は1勝1敗。
鍵屋と対戦、1敗。勝てねえ……。
ま、あまりやりすぎると飽きるので、ほどほどに(笑)。

「トーレス」
Rai、DAI9、オレでプレイ。
オレ以外は初プレイなので、インストしながらプレイ。が、途中マニュアルを見ていたRaiが間違いを指摘。このゲーム、3回ぐらいプレイしてますが、今さらルールの間違いが発覚(笑)。
でも特定のカードが強いことに変わりはなく、終盤にカード使ってごりっと高さを延ばしたDAI9の勝利。
posted by maichi at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月16日

ちまちまとアナログゲー

昨晩(金曜夜)は福楽会ボドゲ日和。
っていうか夜は冷えるなー、もうすっかり秋も深まる日々。夜空は澄み渡り。
この空の繋がっている先の向こうの貴女は元気ですか。

「バトルライン」
集まりが悪く、先に集まった黒猫氏ととりあえず間に合わせでバトルライン三昧。
4戦して2勝2敗。
手札が悪いと、なんか投げ遣りな手を打っちゃいがちだなあ。

「王と枢機卿」
Raiたんが加わって3人で、王と枢機卿プレイ。
なぜかフランケン地方を放置プレイぎみにゲームは進む。
このゲームの要であるフランスで勢力争いが起きるが、枢機卿コマではフランスだけを押さえても点数は入りません(笑)。周りの同盟国をうまく押さえないとねえ。
後半カード運が悪く、そうそうにフランスを諦めたオレはフランスに目が向いてる隙にイタリア中心の同盟で点数を稼いでかろうじてトップ。

職場から直帰のDAI9氏が加わって、「さあ、何をやる?」となりまして。

「麻雀」
なぜか早々と麻雀。

1回戦で久々にハコをかぶってラスを引きました。ズガーン。
デカイ(重い)手ばかりが入ってきていたので、それなりに気持ちよく打てたけどねえ。今にして思えば、ハコラスはあり得ない。
2回戦は接戦。
オーラスで安手をダマテンでツモってわずかばかり浮いた……それで勝てたんだけど、遊びでフリテンで三色を狙ったいったら、まさかのダブロン食らって西入。
最終的には2位でしたー。

……負けてるじゃん。
posted by maichi at 03:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする