2004年10月27日

悪天候

街路樹もすっかり色づいて。というか台風でだいぶ散っちゃってましたが。

先日の突発バーベキュー以来、体調をくずし気味だったのですが、このところの冷え込みでさらに具合が悪くなる。特段、熱とかはないのですが鼻炎やアトピーの悪化やらで思考能力が奪われてます。

そんなわけでガンドッグのシナリオ作成は挫折、というか一時ストップ。
モニタを眺めてるだけで頭痛するのです……。

でもシナリオのネタばかりは浮かんできて困る。
D&Dとかローズ向きの話なので、ガンドッグと真逆ですが。
posted by maichi at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月25日

新潮社刊「電車男」

書店で発見。1300円。

でも内容はログ、まんま。ネットでロハで見れるのに1300円払うにはもう少し……付録とかが付いてもよさそうだ。

ちなみに奥付を見たらさっそく2刷りになってました。
売れてるのか!?

男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ
posted by maichi at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地震でもボドゲ

福楽会ボドゲ日和。こっちでもまだ余震がします……。

「チケットtoライド」
メンバはオレ、黒猫、鍵屋、O堀。
鍵屋がシアトル〜N.Yを繋ぎ、それによってダントツトップ。むろん最長線路ボーナスもゲットで+10。っていうか、この展開は前にも見た展開だなあ(笑)。
邪魔をされず大陸横断できたひとが勝つ法則か!?

ちなみにオレは目的カードを6枚引いて、達成できたのは2枚。ポカミス(度忘れ)して、繋いだと思っていた場所が繋がっていなかったため、それで目的地3箇所分で激しくマイナス。最終ラウンド時点で手札で、全部繋げるだけのカードはあったんですが、間に合わず。無念。

結果、26点で最下位。

「貴族の務め」
メンバはオレ、黒猫、O堀、Rai、DAI9。
ドイツ年間ゲーム賞受賞作品を遊ぼうと称して「乗車券」の次に、名作「貴族の務め」をチョイス。初めてなのでインスト込みでプレイ。

中盤、O堀、DAI9は抜け出し、トップグループを構成。
泥棒一網打尽で味を占めたせいか、城での展覧会では探偵だけが闊歩する始末(笑)。

オレは後半、怒涛の展示品構成でラッシュをかけたが間に合わず。
オーラスで8マス進むも2位(3位)で終了。結局、O堀、DAI9が1位タイでゴール。
インストも軽いし、読み合いが面白い良作ゲームだと改めて思った。

「エルフェンランド」
A.R.ムーンの過去の受賞作をプレイ。拡張はなしで。
メンバはオレ、黒猫、O堀、Rai、DAI9、鍵屋の6人。

序盤はカードを引きまくるざるをえない「チケットtoライド」同様に、最初のフェイズ少々間がだるい印象。でもボードやコンポーネントなど見た目がキレイなので、とっつきはよさそうかな。最初の手配ですべてが決まる面も否めない(笑)。

自分の行動(移動タイルの設置)がそのまま相手の邪魔にもなるので、その辺もジレンマが楽しいが、いかんせん最初のフェイズ以降、カードをドロウできないので、手札が悪かったら諦めるしかないのも愛嬌か。

結局、DAI9が19箇所をめぐって、1位。
狙う目的地が被るといろいろ大変です。
posted by maichi at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月22日

イアイア

ちょっとアレな気分で車を運転していたら、ぶつけてしまいました。
接触事故。ガーン。

というわけで(?)、台風の被害がすごかったりしてますが、海の向こうじゃ大統領選も間近です。

クトゥルフを大統領に!
posted by maichi at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リストラ対象マンガ

前に載せたマンガはまだ処分していないのですが、処分する前に早くも新しいマンガを買ってしまっている自分。しかも新刊じゃなくて、1巻から新しいのを……。これじゃイカンと、さらに処分するマンガをピックアップ。

・多重人格探偵サイコ/1〜10
・成恵の世界/1〜6
・迷彩君/1〜2

前のと合わせて本棚のひとつは空くかな?
あとはコナンも対象だよなあ。コナンだけで棚ひとつ食ってるし。でも巻数が多くて、探し出すのが面倒なんだよな。
posted by maichi at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月21日

台風でもボドゲ

昨晩は台風23号が最接近。でもゲーム、やっぱりゲーム。
今日の面子は、オレ、黒猫、O堀、鍵屋。

「乗車券(チケット・トゥ・ライド)」
SDJ(ドイツ年間ゲーム大賞)を受賞したアレ。
とりあえず列車カードを引きまくるゲーム、とにかくカード運がものを言う(笑)。

結果としては、シアトル〜N.Yを繋いだ黒猫氏がぶっちぎりで1位。
オレは目的地カードを4枚も制覇したのに3位どまりでしたー。
カードがなかなか集まらないときは、邪魔も重要かもしれないな。
その一線が後々使えるかもしれないし。

序盤のもっさり感が気になったけど、まあインストも簡単だし、いいゲーム。
……個人的に最近のSDJ受賞作はぴんと来ないんですけどね(笑)。

「湖に沈んだ都市」
クラマー&キースリングの新作。
同コンビのマハラジャよりもコンポーネントで目を引くゲーム。
湖に沈んだお宝を回収していく。
ネプチューンに2回沈められた手に入れたチップのおかげで最後に大逆転でオレが勝ちました。

そういうアバウトな勝ち方ができるので、初心者向きかも?
上級者ルールを使うと、もう少しカツくなるかもしれませんが。

「トーレス」
見た目はおもしろそうで、中身はかなりカツカツなトーレスをプレイ。
今回の面子は全員経験者なので、ガチでプレイ。
勝ち方は分かるけど、APの使い方が問題だなあ。
毎回、騎士の配置で失敗してしまうのでした。

というわけで、トップは黒猫氏。
乗車券のときと同様、最長の城をキープして勝利でした。
逆転するには、使えるカードを引ければいいんだけどねえ。まあ引いたカードは次の手番にしか使えないんですけど。
(乗車券も逆転するには、目的地カード山引きだな)

「ハンザ」
O堀氏が台風の中、帰宅し、3人で逆転の要素の薄いゲームをプレイ。
意外とアブストラクト要素の強いハンザです。
そして今回も勝者は黒猫氏。
運の要素が薄いので、序盤でリードされるとツライものがありますな。
オレはどちらかといえばフィーリングでプレイするので、パズルライクなゲームは苦手かもしれない。

「イシス&オシリス」
締めにハンザと同じシャハトの
ゲームをプレイ。
この単純さがなごむ……(ホントか)
posted by maichi at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月20日

迫る秋の福楽会

そこはかとなく忙しい。

でも例会まで2週間ないので、ガンドッグのシナリオは作り始まってます。
たぶん今のところ、20%くらいの出来。
舞台は日本です。

でも今度の例会でウェブページ強化のためにリプレイでも採るかって提案をしまして、もし決行される場合は、記念すべき第1回福楽会リプレイが「ガンドッグ」ってのはちょっとコアユーザ向けの企画になっちゃうな、と思う次第。

そりゃあ「ガンドッグ」は現役で売ってるシステムだし、ゲームも遊びやすいし全然問題ないんだが、なんていうんだろう……「アリアンロッドとかのほうがウケがよくね?」とか思ってしまう自分がいるのでした。

少なくとも1回目ぐらいはな(笑)。

固定で遊ばれるシステムがあまりない福楽会らしさを出すために(?)、リプレイは毎回違うシステムだろうし(そうなのか)。
posted by maichi at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする