2004年06月29日

マンガ夜話第30弾

あ、あああああー。
昨日、「マンガ夜話」見るの忘れてたー!

ええっと、昨日は……まんが道か。
今日は東京ラブストーリー。ち。
昨日を見逃したのはイタイなあ。

やっぱり付箋メモ貼っておくとかしないといかんなあ。
posted by maichi at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月28日

親愛なる隣人に。

スパイダーマン2の公開を来月に控え、なんか1が観たくなったのでDVDを購入。
持ってるレンタルビデオ(DVD)の会員証は、年に1回ぐらいしか使わないので期限切れしてるし、どうせなら買っちゃおうと。

大いなる力には大いなる責任が伴う……って泣ける。メランコリック・ヒーローの葛藤とか恋愛に奥手なあたり、なんかもうダメオタクの琴線に触れまくり。イイ映画だ。終わり方も、じんわりと染みる。

それと気づいたらなぜか他に3枚もDVD買ってた。
「ブロークン・アロー」「ダイ・ハード」「フルメタル・ジャケット」の3枚……安かったので、つい。

「パンチドランク・ラブ」も早く安くならないかな(無理か?)。あと内容はつまらないけどTRPGオタ的には買いの「アンダー・ワールド」とかも欲しい。
posted by maichi at 15:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

preminiまであと3日

So213iことpreminiを予約してきた。
……いや、新しいモノ好きなので、つい。

店頭にモックは出てなかったのですが、DSの店員に言ったらバックから持ってきた。
感想。小さい、めっちゃ小さい。自分は手が華奢な方なのでヨイですが、手(指)が大きい人は絶対他のボタンも押しちゃうと思います。あとジョグじゃないので、ちょっとガッカリ。カメラはまあ割り切ってるのでなくてもいいですが、ないよりはあったほうがいいと思うのは贅沢かなあ。
でもカメラ機能があったら、絶対に盗撮したくなるような小ささなので、なくてよかったカモ。

それとDSの店員。昔より、ブサイクなのが多くなったと思うのは気のせいでしょうか……(男の店員も増えた)。
posted by maichi at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月27日

D&D「鋼鉄城の主」序章

毎月精力的にサプリが出る(!)、ダンジョンズ&ドラゴンズ。
継続してプレイしてきた、冒険シナリオ集もようやくというかついに7本目の「鋼鉄城の主」に突入。

ドレック:ファイター/ドワーヴン・ディフェンダー
トルカン:ローグ/ダンジョン・デルヴァー
イレイリア:クレリック
ブレイ:ファイター/バーバリアン/ソーサラー
セラ:ローグ/ウィザード/ファイター/ディープウッド・スナイパー
エレンティア:ウィザード/キャンドル・キャスター/ローア・マスター
〜といった久しぶりのフルメンバー6人で、序章というか導入部分をプレイ。

続く。続きを読む
posted by maichi at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | TRPG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冷やし中華を食べながら想う。

珍しく土日が休みだったので、この週末は駅前で買出ししたり、まあ要するにブラブラしてたわけですが。

ああっ、なんか町じゅうカップルばっかりですよ! 夏だからまぶしィー。

ワタシ、このところ休みの日には最低1回はラーメン食べてるんですが、ラーメン屋もカップルがいっぱい……。ああもう、お前らラーメン屋とか来るな、もっとしゃれた店行けよ、毒づいてしまいます。いけないですね、ひがみは。喪男まっしぐらですね。はっはー。

MJ2は+60の成績が出たのでB2リーグに復帰、できるはず。
posted by maichi at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月26日

続編と魔王のおしごと。

マンションズ&ドラゴンズの続編、ダークローダーズを購入。

そりゃそうと今日は映画ハリポタの公開日。駅前もパンフを持った小学生らで溢れてました。原作は未読ですが、一応映画は1も2も観てるんだよなあ。さすがに3ともなると惰性か、よほど思い入れのある映画じゃないと観たいとも思わなくなってくる……っていうかもう3ですか(感慨)。4の製作も開始されてると思いますが、月日のたつのって早いですね。

で。「ダークローダーズ〜魔王のおしごと〜」。
前作で、ヒロイン(?)という微妙な立ち位置だったユーシスが主人公。
普通、マンガにおける”成長”は過剰なほどだが、前作の全編を通して彼ほど成長しなかったのは珍しい。主人公含めて、他のキャラが自覚、自立していくなか、ユーシスだけが前作の終了時点でようやくスタート地点に立ったという印象。まあ、ヒロインというか”姫”的キャラは成長しないものなので、仕方ないという見方もあるが(笑)。

それを受けての今作。前作の敵(?)だった魔軍側からのアプローチ。ユーシスのどういった成長が描かれるのか楽しみだけど、マンガとしては難しい展開になると思うなあ。たぶん光と闇の関係とかにスポットが当たってくとみてるのですが。
posted by maichi at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月25日

げんしけん4巻のおまけ

げんしけんの4巻の初版おまけは、春日部さんでした。

っていうかそこの書店、新刊はパッケージングされてなくて中身を確認できたので、選んで買ったんだけど(笑)。
僕はげんしけんの女キャラんなかでは、春日部さん派です。大野さんはチョットねえ……。いちご100%の東城もそうだけど、黒髪ロング巨乳という記号はそれなりに萌えるけど、ちと性格が気にイラナイ。気丈なのがイイと思うわけで。

でもササヤンが主人公なのに、なぜかしおり唯一の男キャラは斑目だし。まあいちばんキャラ立ってるしなあ。

あ。いちご100%だと西野派です。念のため。
posted by maichi at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | マンガ/本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする