だからお金もないの本屋に行くなってセルフツッコミもさておき、MJ2とかやっちゃったりしてるんです。
で、ひやかしついでにCD屋に寄って、スガシカオのシングルを購入。宇多田のシングルも買ってないけど、優先度から言ったらこっちかな、と。
セーブしてるのでCDはあまり買わなくなったけど、欲しいもんは欲しい。今のところマジでお金ないけど、アルバムはともかくシングルなら何とかなる!と勢いで買ったきたわけだ。が、しかししょせんシングルかな、リピートしてると飽きるのも早い。
ねえ。
書上奈朋子のCDとか欲しいんだけど、CD屋の棚で見かけたことないし。最後はもうamazonとかになっちゃうのか。そういえばALI PROJECTのCDはなぜかアニメイトでしか見かけたことないです。
2004年05月18日
ゴシックロマンスと地下牢
試験中に、ゴーストハンターのシナリオ案を練る(練るなよ)。
サラ・ウォーターズの「半身」をまんまパクったようなヤツ。
舞台(つまりダンジョン)は女子刑務所。
とまあ、GHは基本的にパーティを組んで地下に潜るダンジョンものなので、実際にダンジョンを作って(描いて)みないと展開を煮詰められない部分はあるけど、「設定とイベントを、どの部屋に配置するか」ってのはストーリー中心のFEARゲー(のシナリオ作成)とは違って楽。
FEARゲーは「設定とイベントを、どこで発生させ、どう演出するか」ってのが重要で、そこの絡みはハンドアウトやPC・NPCのキャラ設定にかかってくるので、その設定・相関を煮詰めるのに時間がかかることが多いわけで面倒(矛盾なくあっさりと決まることもあるけど)。
あと敵のデータとかも、コンボ考えたり面倒だ。
しかしながら、今回考えたGHと前に思いついたダブクロ(平安京)。加えて前回の例会時、未プレイのN◎VA。3本も用意してもしょうがないので、どれか1つに決めないと。
っていうか時間ないし!
サラ・ウォーターズの「半身」をまんまパクったようなヤツ。
舞台(つまりダンジョン)は女子刑務所。
とまあ、GHは基本的にパーティを組んで地下に潜るダンジョンものなので、実際にダンジョンを作って(描いて)みないと展開を煮詰められない部分はあるけど、「設定とイベントを、どの部屋に配置するか」ってのはストーリー中心のFEARゲー(のシナリオ作成)とは違って楽。
FEARゲーは「設定とイベントを、どこで発生させ、どう演出するか」ってのが重要で、そこの絡みはハンドアウトやPC・NPCのキャラ設定にかかってくるので、その設定・相関を煮詰めるのに時間がかかることが多いわけで面倒(矛盾なくあっさりと決まることもあるけど)。
あと敵のデータとかも、コンボ考えたり面倒だ。
しかしながら、今回考えたGHと前に思いついたダブクロ(平安京)。加えて前回の例会時、未プレイのN◎VA。3本も用意してもしょうがないので、どれか1つに決めないと。
っていうか時間ないし!
心は豊かに
いつもの書店で、TRPGサプリの最新号を発見。「あー、ようやく出たんだなあ」と感慨ひとしきり。手持ちもなかったし、買わなかったけどね。パラパラと中身を確認してもこれといった記事はなかったし。2500円も払うならルールブック買うってな。とはいえ、バックナンバー持ってるから、TRPGの1ファンとしていずれは買うかもしれない。
そんな感じで書店内を定点巡回して、マンガcapetaの最新刊を購入。件のTRPGサプリなど、他にも欲しいのが(マンガ以外で)何冊かあったけど、金欠なので先送り。マンガは日々の養分なので、これだけは買っておかないとな。
そして書店を後にしたところでふと気づく。
「いや待て。まだ何かあったはずだ……」
ダ・ヴィンチなどで毎月の購入予定のマンガなどはチェックしてるので、漠然と記憶にはある。急いで書店に舞い戻り、確認。「おれはキャプテン」を3巻を忘れてた。
でも新刊のコーナーに見当たらない。店員に聞くと予約分だけで捌けてしまったという。仕方ないので別の本屋さんに直行。雨降ってるのに面倒ですね。
結局2軒目で無事ゲットできましたが、どうも入荷冊数が少ないみたい。その後別な本屋にも寄りましたがどこも2冊程度しか入ってないっぽい。2冊だよ! 2冊! 今時バンブーコミックスだってもっと数入るだろうと。
んー、1・2巻は同時発売で結構冊数入ってたんですけどねえ。下方修正か?
ところでコージィ城倉とジョージ朝倉がたまにごっちゃになります。オレだけ?
そんな感じで書店内を定点巡回して、マンガcapetaの最新刊を購入。件のTRPGサプリなど、他にも欲しいのが(マンガ以外で)何冊かあったけど、金欠なので先送り。マンガは日々の養分なので、これだけは買っておかないとな。
そして書店を後にしたところでふと気づく。
「いや待て。まだ何かあったはずだ……」
ダ・ヴィンチなどで毎月の購入予定のマンガなどはチェックしてるので、漠然と記憶にはある。急いで書店に舞い戻り、確認。「おれはキャプテン」を3巻を忘れてた。
でも新刊のコーナーに見当たらない。店員に聞くと予約分だけで捌けてしまったという。仕方ないので別の本屋さんに直行。雨降ってるのに面倒ですね。
結局2軒目で無事ゲットできましたが、どうも入荷冊数が少ないみたい。その後別な本屋にも寄りましたがどこも2冊程度しか入ってないっぽい。2冊だよ! 2冊! 今時バンブーコミックスだってもっと数入るだろうと。
んー、1・2巻は同時発売で結構冊数入ってたんですけどねえ。下方修正か?
ところでコージィ城倉とジョージ朝倉がたまにごっちゃになります。オレだけ?
2004年05月17日
スクール・オブ・ロック(未見)
すわ映画を観に行こう。
と思いつつ雨の中、映画館まで足を運ぶと。
「スクール・オブ・ロック」は18時から1日1回のみ上映。……先週、確認したときには13時、18時の1日2回だったのに減ってるー!?
まあCASSHERNとか見ても良かったんですが、特段興味もなくなってきたので、書店によって最低限のライフライン(読むマンガ)を確保して、最後にゲーセンでMJ2を軽くプレイして帰りました。つかマジで金ないのにMJ2とかやってる場合じゃないです!
MJ2はC1リーグを維持。段位は二段と三段を行ったり来たり。一時は四段まで射程距離だったんですが、以前負けまくってがっくり。戦績も4位がいちばん多くなってる……。
と思いつつ雨の中、映画館まで足を運ぶと。
「スクール・オブ・ロック」は18時から1日1回のみ上映。……先週、確認したときには13時、18時の1日2回だったのに減ってるー!?
まあCASSHERNとか見ても良かったんですが、特段興味もなくなってきたので、書店によって最低限のライフライン(読むマンガ)を確保して、最後にゲーセンでMJ2を軽くプレイして帰りました。つかマジで金ないのにMJ2とかやってる場合じゃないです!
MJ2はC1リーグを維持。段位は二段と三段を行ったり来たり。一時は四段まで射程距離だったんですが、以前負けまくってがっくり。戦績も4位がいちばん多くなってる……。
2004年05月15日
男は黙って
遅刻した芸泉くんを拾って式場へ。チャペルへ。何やってんだ、おれわ。
式〜披露宴。
微妙なテンションが持続。いわゆる祭りテンションなのだが、祭りほど羽目を外せないというか。あとなんつーか(自粛)。いまだに新婦の名前、覚えてないし(自慢すんな)。
そして二次会。というかただの身内のパーティ。参加者全然いねえし。
よって再び微妙なテンションが継続。アルコールが入ってないから、正常な判断ができるのも困りもの。まじめですね。
三次会。
温泉。マッタリしつつ麻雀。二次会とほぼ同じメンバ。最初から温泉で宴会モードの方が良かったなと思ったり思わなくもなかったり(否定の否定)。
しかし所用で、途中帰宅。
ああああ、ハンパだ。ハンパでした。まあ目の保養はできたけど。ん、そのことは後日。
式〜披露宴。
微妙なテンションが持続。いわゆる祭りテンションなのだが、祭りほど羽目を外せないというか。あとなんつーか(自粛)。いまだに新婦の名前、覚えてないし(自慢すんな)。
そして二次会。というかただの身内のパーティ。参加者全然いねえし。
よって再び微妙なテンションが継続。アルコールが入ってないから、正常な判断ができるのも困りもの。まじめですね。
三次会。
温泉。マッタリしつつ麻雀。二次会とほぼ同じメンバ。最初から温泉で宴会モードの方が良かったなと思ったり思わなくもなかったり(否定の否定)。
しかし所用で、途中帰宅。
ああああ、ハンパだ。ハンパでした。まあ目の保養はできたけど。ん、そのことは後日。
2004年05月14日
宿(祝)業へのプロローグ
明日はSlayくんの結婚式ってことで、前日(今日だ)から集まった面子で麻雀。まあ前日から飲んで二日酔いで式に参加するよりはマシだと思います(自己弁護)。
メンバは、
オレ
silver
鍵屋
ずっぽ君
いつもの福楽会のメンバとは変わって、大学時代の面子中心で3局打ちました。
結果としては鍵屋氏のひとり負け。オレはまあ可もなく不可もなく。……最近こんな結果ばかりなんですけどね。
静岡から帰参(?)したずっぽ君が、麻雀明けの3時(もう日曜)に実家である双葉まで帰るというのでそれを見送って散会。式まで5時間くらいしかないんだけど。
メンバは、
オレ
silver
鍵屋
ずっぽ君
いつもの福楽会のメンバとは変わって、大学時代の面子中心で3局打ちました。
結果としては鍵屋氏のひとり負け。オレはまあ可もなく不可もなく。……最近こんな結果ばかりなんですけどね。
静岡から帰参(?)したずっぽ君が、麻雀明けの3時(もう日曜)に実家である双葉まで帰るというのでそれを見送って散会。式まで5時間くらいしかないんだけど。
2004年05月13日
夏はホラーで納涼と。
なんとか今月もサークルの定例会が開けるのでヨシ。来月あたりはでっかくコンベとかやりたいねという話もあるし、相変わらず合宿の話ものびのびです。
というわけで、一応例会の準備……厳密にはマスターの用意をしなくちゃいけない。んんー、「〜しなくてはいけない」という強制ではないんだけど、”仕事”ですからね。最低限のマナーとして準備はしなきゃアカンだろう。
それに何度も言ってるように、オレは次に遊ぶ予定が入らないとルールブック読まない性質なので。
前回はソードのGMをやったので、一緒に持ってったNOVAのシナリオが浮いてるといえば浮いてる。これをプレイするか、ダブクロの平安京ステージでシナリオ作るかって感じ。雪女ネタで1本考えてるのがあるので。
といいつつ、まったく違うのになったりしてな。ある程度はニーズに妥協しないといけないわけで。
ゲヘナやD20CoCあたりでもいいんだけど、まだルールブック買ってないからなあ。
最近メイド……じゃなくて、ヴィクトリア時代がいい感じなのでCoCを1890でやるのもありかな。と、漠然と背景だけで決めるのも問題なのでいいネタが思い浮かべやるかも。つまりホラー、オカルト的な何か。
というわけで、一応例会の準備……厳密にはマスターの用意をしなくちゃいけない。んんー、「〜しなくてはいけない」という強制ではないんだけど、”仕事”ですからね。最低限のマナーとして準備はしなきゃアカンだろう。
それに何度も言ってるように、オレは次に遊ぶ予定が入らないとルールブック読まない性質なので。
前回はソードのGMをやったので、一緒に持ってったNOVAのシナリオが浮いてるといえば浮いてる。これをプレイするか、ダブクロの平安京ステージでシナリオ作るかって感じ。雪女ネタで1本考えてるのがあるので。
といいつつ、まったく違うのになったりしてな。ある程度はニーズに妥協しないといけないわけで。
ゲヘナやD20CoCあたりでもいいんだけど、まだルールブック買ってないからなあ。
最近メイド……じゃなくて、ヴィクトリア時代がいい感じなのでCoCを1890でやるのもありかな。と、漠然と背景だけで決めるのも問題なのでいいネタが思い浮かべやるかも。つまりホラー、オカルト的な何か。