2025年03月16日

1,2,3月の購入ボドゲ

前の続きですが、今年になってから購入したのは
◯レンソービンゴ 3000円
◯SETI 10000円

のみ!

まぁ今年は久しぶりに国産ボドゲのクラウドファンディングしましけどね。以下のとおり。
鄭和宝船 17000円
フォーリング 10000円

posted by maichi at 19:30| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月14日

2025年最初の購入ボドゲは!?

まさかというか、今年まだ更新してなかった!!
今年はね、もう一か月以上たってますが、そんなにボドゲ買ってないです。
というか昨年末12月の更新後に届いたやつ!
アエテルナ 8000円
フロストヘイヴン 40000円
からの2025年の初購入ボードゲームは
レンソービンゴ 3000円
のみ!!
今年こそリプレイ(というか2回目ぐらい)していきたい。
まぁなんとなく気になるボドゲもたくさん出ますけどね。
GWTアルゼンチンとかニュージーランドとか、エズラネヘミヤとか。
posted by maichi at 01:05| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

11月、12月の購入ボドゲ

マインドMGMT 12000円
アベカエサル 7000円
チキン 1800円
マインクラフトエクスプローラーズ 2000円
アークノヴァ追加マップ2 2000円

年内に大物が来るか否か
posted by maichi at 13:37| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月27日

10月の購入ボドゲ

指輪物語デュエル 5500円
アルデバランデュエル 7700円

2人用。
posted by maichi at 19:39| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

ヘゲモニー日本語版、早!!(タイトルと中身は関係ありません)

ボドゲモチベーションが下がったわけではないけど、 購入意欲は減退してきてるッスね。
たくさん出てるし、 遊ぶ機会が限られているし。 (何回も言ってますが)
元々ノンリプレイ派なので、 1、2回遊べばだいたい満足できるし。
ボドゲをプレイする理想は、 新作を消化する合間に、 名作枠 (または好みの) ボドゲのリプレイ、というのが理想 (月2回遊べる前提) ですが、なにしろ新作が多い上に、その新作 (のなかでも興味あるやつ) を周りの誰かが買っているかというとそうでもないことも多いので、たとえ1回しか遊ばないのが見えてるとしても、、、という悪循環 ?

例えばエンデバーディープシー日本語版が最近、発売になりました。
この元となる無印エンデバーはテーマが好みなので、以前からチェックはしていたのですが、当時、 それほど国内で出回っていたわけではなく、プレイするまでには至らず。 その後、第二版が出るわけですが、 第二版が無印以上に流通がなく、 スルー。 そしてここに来てのテーマ替えの第三版、つまりディープシーなのですが、 いろいろ調べる限り、 今風に遊びやすくなっているのは間違いない、 がメカニズムはそのままでもテーマが大きく変わってるのはどうにも個人的にはネガティブ要素。 だからこそ1回遊んで終わりってのが見
えてるのでだったらスルーでいいんじゃないかと結論。

10000円で1回しか遊ばないなら、 5000円程度の軽中量級を2つ、3つ買って、いろいろな場で回した方がいいのかなーなんて考えるわけ。

1万円のゲームでも複数回回せばいいじゃん、という考えもあると思いますが、 ゲーム会ではわりと抑えめに出るタイプので、 「俺の持ち込みやりましょう!」 とならないんですよね。
しかも身内で遊ぶことは少なく、 野良のゲーム会の参加が多めだと、 初見や偶発的なプレイヤーが参加するケースが多く、 そうした場合、 「なんとなく」 で選んだ 「3、4時間」かかるゲームで、 つまらない思いさせたら悪いなーと、余計な先を読んでしまって、 持ち込みはするけど、 メンツや参加者数などを見て、 持ち込みゲーのごり押ししないので、そのまま持ち帰ることも多いのでした。

最後にまだ年末まで数ヶ月残ってますが、 今年、 面白かったゲームは自分の持ち込みなら、リバイブ拡張込み。
 遊ばせてもらったゲームなら、 ヘゲモニーです。
いまのところ。
posted by maichi at 16:54| アナログゲーム雑考 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7〜9月の購入ボドゲ

ドミナントスピーシーズ 12000円
ババンク日本語版 4000円
カーソンシティ+拡張 9000円
あいうえバトル廉価版 2000円
カード天和 2000円
スペースインベスターズ
4500円
ヴェイルオブエタニティ 5000円

最近、更新を怠っていたので記憶を頼りに記載。
ストライクゾーンに入るボドゲは少なめかな。
あいうえバトルとヴェイルオブエタニティは家族と遊ぶ用。
ドミスピは、なんちゃってマルチ好き特殊能力好きとして、 気になっていたのでショップに入ったのを見かけてつい魔が差した。
ババンクとカーソンシティは、 以前から好きで持ってたけど、今さらの再入手に近いかなあ。
posted by maichi at 16:50| ボードゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月30日

6月の購入ボドゲ

パルミラ 3000円
デューンインペリウム反乱 13000円
アホーイ 7000円
カスカデロkick 8000円
波乱と海原 1500円
ボトルインプ 2200円
アカデミー 1500円 放出済

買い過ぎ!!
元々はアホーイしか買う予定なかったんだけど、クニツィアの安く買って高く売れが好きだったのでつい。
あとたまたま店に行ったら、ネットでは軒並み売り切れてたデューンがあったので確保。

あとは小箱のトリテを少々。
posted by maichi at 20:43| 日常/雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする